2009年04月23日

「トヨムラ無線」無線のことならなんでもおまかせ Clip to Evernote

電気工作少年達は、年を重ねるうちに、その新しい物好きの特性をいろいろな方向に向けていくのだが、電気工作の次のステップの一つとして、「アマチュア無線」があった。

水落の交番から国道一号線と直交するくつつじ通りをさらに南下していくと、「トヨムラ無線」があった。

トヨムラ無線はアマチュア無線用の無線機を多数そろえていて、アマチュア無線初心者の疑問に色々答えてくれた店だった。

1980年前後からよく行ったものだが、中学3年の夏休みに数人の友人と、アマチュア無線の免許取得のために静岡市立高校近くの幼稚園で講習を受けた。(KB先生ありがとう)

今でこそ携帯電話であたりまえのように電波で通信をしているが、当時は自動車電話が出始めの頃でまだまだ一般的ではなく、東海大地震が起きたときの災害時の通信確保のための実用も兼ねた趣味と本気で考えていた。(中3にとっては高い買い物である。親を説得するには、「災害時の緊急通信」と「中学生で国家資格を持つ意味」が大きな武器になった(^^;)

アマチュア無線で利用できる周波数帯のうち、電波の波長の長さから「シックスメーター(6m、50MHz帯)」、「ツーメーター(2m、144MHz帯)」という単位で、安価なポータブル機は主に144MHz帯向けの機器と、さらに周波数が短くアンテナも小型ですむ430MHz帯向けの機器があった。(私は144MHz帯向けのショルダータイプの無線機とアンテナをトヨムラ無線で購入した。)
ちなみに携帯電話では、800MHz帯、1.5GHz帯、1.7GHz帯、2GHz帯を使用している。

イウォークのようなおじさんにアンテナや無線機のことを聞いたり、無線だけでなく、パソコンについても詳しい店員さん(当時一番若かったお兄さん)にも、色々聞いたものだった。一時期他では珍しい、CASIOの16ビットパソコン「FP-1100」の展示デモをやっていたのもトヨムラで、買えないのに遊びに行っては色々話をきいていた。

その後T-ZONEとなって国吉田に移転。そこがOAナガシマになってからは静岡から消えてしまったものとばかり思っていたが、高松地区にトヨムラ無線として店舗があるらしい事がわかった。

今度行ってみようと思う。


※静岡電気街昔話は、主に、昭和50年代に小学生~高校生だった筆者の記憶を元に書いています。不明瞭な記載についてはお許しください。また、間違った記載や詳細、お店の思い出などがございましたら、お気軽にトラックバックやコメントをつけていただけると嬉しいです。



同じカテゴリー(静岡電気街昔話)の記事画像
静岡電気街昔話について
同じカテゴリー(静岡電気街昔話)の記事
 ドスパラ静岡店が5月31日で閉店…今までありがとう! (2010-05-30 14:55)
 旧三番町小学校近くのパーツ屋(または無線機屋) (2009-05-04 21:45)
 土手通りにあった小さなパーツ屋さん (2009-04-27 23:49)
 「マルツ電波」今や静岡市内で電子パーツを買うならここしかない (2009-04-24 22:38)
 「上野無線」静岡の秋葉原 (2009-04-22 22:53)
 「岩崎ラジオ」電気工作少年(や元少年)のあこがれの場所 (2009-04-21 22:12)

Posted by ガラモバ at 21:56│Comments(2) 静岡電気街昔話
あとで読む
「トヨムラ無線」無線のことならなんでもおまかせ|がらくたモバイル
この記事へのコメント
国吉田のZOA(OAナガシマ)は静岡のトヨムラの2代目(?)が店舗経営者ですよ。
TZONEが静岡から撤退する際に、トヨムラと分離して2代目(?)がZOAとしてPC関連の店舗を継続したらしい。
Posted by とおりすがり at 2010年01月27日 15:46
>とおりすがりさん
おお、そうでしたか!
そういえば、TZONEからZOAに変わったとき、店の雰囲気はほとんど変わってなかったような気がしてました。
OAナガシマっぽくない感じはそこからきてたんでしょうかね?

久しぶりにのぞいてみたくなりました。
Posted by ガラモバガラモバ at 2010年02月03日 00:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「トヨムラ無線」無線のことならなんでもおまかせ
    コメント(2)