2009年07月31日
この辺であまり見掛けなかったものがあった、アプライド静岡店
先日、オープンした「アプライド静岡店」に行ってきました。
東静岡駅から国道一号線をはさんで北側で、今ですと、ちょうど木下大サーカスの向かい側になります。
店内は、外観から想像できないような、若干変形したフロアになっていて、2階フロアはパソコン関係のものから液晶テレビ、カメラなどがところせましと並んでいました。
肝心のPC関係は、とにかく中古パソコンや中古液晶ディスプレイが豊富。それから自作PC向けの各種ケースやパーツがあり、じっくり見れば結構検討できそうな感じです。
他所ではあまり見ない変り種液晶テレビ(リンゴの格好やトラックみないなもの)や、激安カメラ(メーカー不明)、液晶キーホルダーなどがワゴンセールで山積みになっていました。
さらに、3階はゲームやおもちゃ、カードなどのフロアになっていました。
おもちゃも小型ラジコンや液晶を使ったゲーム、無限シリーズ(無限プチプチとか無限えだまめとか。先日新発売したばかりの無限缶ビールもありました)など、ちょっと面白いものがセレクトされて並んでいるようでした。
あと、お菓子。でっかいあめ玉も置いてありました。
びっくりしたのが、2階フロア奥の陳列ケースが商品搬入口になっているのか、陳列ケースごと開いて、中からスタッフさんが何やら商品を店内に搬入していたことです。きっと、変形しているようにみえる部分は1階からの商品搬入のエレベーターやバックヤードになっているのでしょう。
品揃え的には、OAナガシマと昔のコンプマートとマルツに近い感じでしょうか。それにドン・キホーテっぽいの一部面白グッズもあるよということで、今までにないような感じのお店でした。
全体的に、店内は商品が、ほんとうに「所せまし」と並んでいて、台車が一台通ればそのレーンのお客さんは他所に移動しなければならないぐらいのところもあり、全体的に若干窮屈な感じでした。まあ、オープンしたての大量来店状態ですか余計にそう感じたのかもしれませんが、これが、2~3か月して落ち着いてきたとき、どんな感じになるのか……というのも楽しみにしています。
近隣の電気店、パソコンショップはどう出てくるのか?これも楽しみですね。
東静岡駅から国道一号線をはさんで北側で、今ですと、ちょうど木下大サーカスの向かい側になります。
店内は、外観から想像できないような、若干変形したフロアになっていて、2階フロアはパソコン関係のものから液晶テレビ、カメラなどがところせましと並んでいました。
肝心のPC関係は、とにかく中古パソコンや中古液晶ディスプレイが豊富。それから自作PC向けの各種ケースやパーツがあり、じっくり見れば結構検討できそうな感じです。
他所ではあまり見ない変り種液晶テレビ(リンゴの格好やトラックみないなもの)や、激安カメラ(メーカー不明)、液晶キーホルダーなどがワゴンセールで山積みになっていました。
さらに、3階はゲームやおもちゃ、カードなどのフロアになっていました。
おもちゃも小型ラジコンや液晶を使ったゲーム、無限シリーズ(無限プチプチとか無限えだまめとか。先日新発売したばかりの無限缶ビールもありました)など、ちょっと面白いものがセレクトされて並んでいるようでした。
あと、お菓子。でっかいあめ玉も置いてありました。
びっくりしたのが、2階フロア奥の陳列ケースが商品搬入口になっているのか、陳列ケースごと開いて、中からスタッフさんが何やら商品を店内に搬入していたことです。きっと、変形しているようにみえる部分は1階からの商品搬入のエレベーターやバックヤードになっているのでしょう。
品揃え的には、OAナガシマと昔のコンプマートとマルツに近い感じでしょうか。それにドン・キホーテっぽいの一部面白グッズもあるよということで、今までにないような感じのお店でした。
全体的に、店内は商品が、ほんとうに「所せまし」と並んでいて、台車が一台通ればそのレーンのお客さんは他所に移動しなければならないぐらいのところもあり、全体的に若干窮屈な感じでした。まあ、オープンしたての大量来店状態ですか余計にそう感じたのかもしれませんが、これが、2~3か月して落ち着いてきたとき、どんな感じになるのか……というのも楽しみにしています。
近隣の電気店、パソコンショップはどう出てくるのか?これも楽しみですね。
タグ :アプライド静岡店