2012年11月08日

新Gmailで勝手にリッチテキストモードになった時の対処法 Clip to Evernote

Gmailって使ってますか?
私は便利なのでよく使っています。

先日、画面がリニューアルされて、メール作成画面などがさらにすっきりして添付もしやすくなったと思ったのですが、いつのまにかHTMLメールを送ってしまっていたことに気が付きました。

普段からテキストメールしか送らないようにしていましが、設定がHTMLメールになる「リッチテキストモード」になってしまったようでしたので、設定の変更方法を改めて確認しました。

■すること
Gmailを「リッチテキストモード」から「プレーンテキストモード」に変更する。

■手順
1.メール作成画面を開き、右下の「▼」をクリックする。

2.「プレーンテキストモード」を選択。

3.横に「書式なしのテキスト」と表示されたあと「保存しました」と出て完了。

新Gmailで勝手にリッチテキストモードになった時の対処法


今回のリニューアルでは、テキストモードの設定は引き継がれていなかったようですね。


タグ :gmail

同じカテゴリー(パソコン一般)の記事画像
キヤノンプリンタMP800「6A00エラー」に挑む→解決!
「Google ChromeでGmailを開くとクラッシュ!」の対処法とは?
「Google日本語入力beta」早速使ってみた
GoogleがPC用のOSを制作中。Windows危うしか!?
ネットブックがとiPod nano、イーモバイルセットが面白い!?
Windows7のラインナップが決まったようです
同じカテゴリー(パソコン一般)の記事
 GoogleChrome10ベータ版でクラッシュ再起動の繰り返し→9に戻す (2011-02-25 14:10)
 キヤノンプリンタMP800「6A00エラー」に挑む→解決! (2010-09-17 00:02)
 1年超しまいっぱなしのプリンタMP-370を復活させる! (2010-03-12 12:36)
 『廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました』(T_T) (2010-03-11 20:36)
 「Google ChromeでGmailを開くとクラッシュ!」の対処法とは? (2010-03-06 01:15)
 30日試用版?いえいえ今度のATOKには90日試用版があるんです! (2010-02-08 08:18)

Posted by ガラモバ at 12:06│Comments(0) パソコン一般
あとで読む
新Gmailで勝手にリッチテキストモードになった時の対処法|がらくたモバイル
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新Gmailで勝手にリッチテキストモードになった時の対処法
    コメント(0)