2010年11月30日
追悼。レスリー・ニールセン特集
もう残念としか言いようがありません。
白髪紳士のすっとぼけコメディーでおなじみの、レスリー・ニールセンが11月28日に肺炎による合併症によって亡くなりました。享年84歳とのことです。
名前だけ聞いてもわからないかもしれませんので、下記の代表作を見ていただければどこかで観たことがあるのではないでしょうか?
![裸の銃を持つ男 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51h%2BOsKZYuL._SX156_.jpg)
![裸の銃を持つ男PART2 1/2 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/512%2BwhgBuEL._SX149_.jpg)
![裸の銃を持つ男PART33 1/3 最後の侮辱 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51kZsoWCu-L._SX158_.jpg)
それぞれ、「裸の銃を持つ男」、「裸の銃を持つ男PART2 1/2」、「裸の銃を持つ男PART33 1/3 最後の侮辱」です。ちなみに読みは「はだかのガン(GUN)をもつおとこ」となります。原題が「THE NAKED GUN」なのでそう読ませているようです。
実はガラモバはこのレスリー・ニールセンという俳優が大好きでした。また、レスリー・ニールセンが出演している映画も大好きでした。そもそもファンになったきっかけは、学生時代にレンタルビデオ屋で借りた「フライング・コップ(POLICE SQUAD!)
」という刑事物のコメディードラマでした。がっしりしてきりっとした顔立ちのレスリー・ニールセン演じるフランク・ドレビン刑事とそのまわりで起きる事件を解決したりしなかったりするのがツボにはまってしまい、その後フライング・コップの邦題の元になった「フライングハイ(Airplane!)
」を観てみたり、まじめな役で出演している「ポセイドン・アドベンチャー
」をみて、ストーリーとは関係ないところでハラハラしたり、まあ、さんざん笑わかされていただきました。ほんとに腹を抱えて、涙流してのたうち回ったりして…(^^;
どちらかというと、往年の「8時だヨ!?全員集合」や、「心はロンリー 気持ちは『・・・』
」系の、底なし落ちずるずるな感じが好きな人であれば、間違いなく楽しめるはずです。
Youtubeに志村けんとの競演動画がありました。
志村&レスリー・ニールセンのおもしろコント1part1
志村&レスリー・ニールセンのおもしろコント1part2
志村けん演じる日本の刑事とアメリカから派遣されてきたドレビン刑事が共同捜査をするという夢のコントです。
マイペースで楽しみながらやっている感じでいてコントも非常にかみあっているのが面白いです。
また、コントの中でおならをしていますが、これは彼のもちネタで、来日したときのインタビューのときとか、あちこちでやってます。
Leslie Nielsen farting
Buenafuente 690 - 5/7 (Leslie Nielsen)
実はおならの音を出すマシンを常に持ち歩いていて、まじめな顔をして「ぷぴぃ~」とか音を出してまわりの反応を楽しんでいるらしいです。まったく困ったおじいさんです(^^; 続きを読む
白髪紳士のすっとぼけコメディーでおなじみの、レスリー・ニールセンが11月28日に肺炎による合併症によって亡くなりました。享年84歳とのことです。
名前だけ聞いてもわからないかもしれませんので、下記の代表作を見ていただければどこかで観たことがあるのではないでしょうか?
![裸の銃を持つ男 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51h%2BOsKZYuL._SX156_.jpg)
![裸の銃を持つ男PART2 1/2 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/512%2BwhgBuEL._SX149_.jpg)
![裸の銃を持つ男PART33 1/3 最後の侮辱 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51kZsoWCu-L._SX158_.jpg)
それぞれ、「裸の銃を持つ男」、「裸の銃を持つ男PART2 1/2」、「裸の銃を持つ男PART33 1/3 最後の侮辱」です。ちなみに読みは「はだかのガン(GUN)をもつおとこ」となります。原題が「THE NAKED GUN」なのでそう読ませているようです。
実はガラモバはこのレスリー・ニールセンという俳優が大好きでした。また、レスリー・ニールセンが出演している映画も大好きでした。そもそもファンになったきっかけは、学生時代にレンタルビデオ屋で借りた「フライング・コップ(POLICE SQUAD!)
どちらかというと、往年の「8時だヨ!?全員集合」や、「心はロンリー 気持ちは『・・・』
Youtubeに志村けんとの競演動画がありました。
志村&レスリー・ニールセンのおもしろコント1part1
志村&レスリー・ニールセンのおもしろコント1part2
志村けん演じる日本の刑事とアメリカから派遣されてきたドレビン刑事が共同捜査をするという夢のコントです。
マイペースで楽しみながらやっている感じでいてコントも非常にかみあっているのが面白いです。
また、コントの中でおならをしていますが、これは彼のもちネタで、来日したときのインタビューのときとか、あちこちでやってます。
Leslie Nielsen farting
Buenafuente 690 - 5/7 (Leslie Nielsen)
実はおならの音を出すマシンを常に持ち歩いていて、まじめな顔をして「ぷぴぃ~」とか音を出してまわりの反応を楽しんでいるらしいです。まったく困ったおじいさんです(^^; 続きを読む
2010年11月23日
iOSが4.2にアップデート。iPadもマルチダスク対応に。

本日午前3時頃より、iPhoneやiPadのOSことiOSが4.2にアップデート開始され、iPadでもマルチダスク対応になりました。
iOSのアップデートの方法は簡単で、iPadを母艦PCに接続後 iTunes を起動して、下記の「アップデートを確認」ボタンをクリックするだけです。

いくつかの確認後、新OSファイルのダウンロードが始まり、あとはOSのバックアップ、インストール、情報の同期等が行われます。
全体の作業は、iPadに保存しているデータ量によって変わるとは思いますが、私のiPad(32GB)で、だいたい1時間ぐらいでした。
まずはiPhone3Gの時と同様に、ホームのアプリ一覧画面でフォルダ機能が利用出来るようになったのでアプリの整理が楽になりました。今まで気になるアプリをどんどんいれていたりしたらあっという間にアプリが溢れてしまったのでこれは助かります。
次にアプリ切り替え画面。

続きを読む
タグ :iOS4.2
2010年11月15日
新しくないシャープ端末au IS01本体ZERO円AndroidをGETした。

「本体が0円で月々の支払いが8円のみのAndroid端末がある」という、かねてからの噂を調べてみたところ、本当にあったので、買い物のついでに契約してしまいました。
その端末は、auのAndroid端末「IS01」です。
※写真では上から、iPhone3G、IS01、PI-8600(20年物のSHARPの電子手帳)、PI-4000(2代目ザウルス・同じくSHARP)と、歴代SHARP製機器です。IS01も本体はSHARP製です。
比較用に皆さんご存じのiPhoneを乗せてみました。
OSがGoogleのAndroid 1.6でフルキーボード、500万画素カメラ付で静止画/動画の撮影が可能、ワンセグ受信可能なハードです。
金額は実際には「本体価格0円、月々の支払いからプランEシンプル(誰でも割適用)の料金月額780円+IS NETの利用料月額315円分 1,095円を24カ月間割引する。」という、「IS01/02割」キャンペーンを適用することで、月々の支払いが電話回線1回線あたりに発生するユニバーサルサービス料8円分の負担のみで維持できることになります。
そのため、本体で電話をかけたり、3G回線を使って外でネットやメールをすれば、当然その通話料やパケット料は発生してきます。また、誰でも割の契約変更月以外で解約すれば契約解除料、期間2年をすぎた後そのまま契約を続けると、当たり前のように利用料が発生します。
あと、au回線の契約時に発生する「契約事務手数料」2,835円と、契約窓口でお勧めされる「安心サポート」などのサービス利用料などが実際にはかかりますので、窓口でZERO円、次の請求で3~4千円が必要と思われますが、用が済めば解約すればいいのでその程度で済みます。(場所によっては本体価格があったり追加サービス不要だったり色々あると思いますので、究極のZERO円を目指す場合は色々探してみてください)
では、ネットを見たいときはどうするかと言うと、「無線LAN接続」をすればよいのです。
要は「3G回線を使用しなければ、パケット料金も発生しないし通話料もかからない」という利用になります。
なので、「純粋にハードを楽しめる人」、「Wi-Fi環境があり、自由に無線LAN接続ができる人」、「アプリ購入や入手方法など、自分で調べて自己責任で運用出来る人」以外は手を出さない方が良いかもしれません。
続きを読む
2010年11月05日
「尖閣ビデオ流出」している模様
もう既に、あちこちのニュースサイトで取り上げられていますが、「尖閣ビデオ」が動画サイトに流出しています。
最初に気がついたのがtwitterのタイムライン。
twitter、ブログ、全国紙サイト等、一気に広がっています。(追記:2010年11月5日0時~2時ごろの状況です。ビデオのアップロード自体は11月4日11時ごろ?)
問題の動画がこれ。
※追記:sengoku38氏のアップした一次ソースは「この動画はユーザーにより削除されました。」となっていて、「sengoku38」のアカウントはこの動画アップのためだけに作られたと思わます。コピーされた映像が下記。(2010年11月5日8時ごろ)
■尖閣諸島中国漁船衝突事件 流出ビデオ 5/6 !!衝突場面有り!!
1~6まであって、4が左舷、5が右舷に衝突されています。(この動画は5)
6の動画は別の船から客観的に撮影されていますので、それぞれの動きがよくわかります。
既存メディアとネットの関係が逆転したトピックとしても、今後歴史に刻まれる事件なのかもしれません。
様々な意図が入り組んでいるとは思いますが、とんでもない時代になったものです。
各動画のリンク先はこちら。(全部で45分程度ですが、削除される前に見ておくことをお勧めします)
YouTube - 本当の尖閣 海上保安庁1
YouTube - 尖閣の真実 海上保安庁2
YouTube - 尖閣侵略の真実 海上保安庁3
YouTube - 本当の尖閣 海上保安庁4
YouTube - 日本の尖閣 海上保安庁5
YouTube - どうなる尖閣 海上保安庁6
※追記:現在見ることができる映像(2010年11月5日8時ごろ)
YouTube - 尖閣諸島中国漁船衝突事件 流出ビデオ 1/6
YouTube - 尖閣諸島中国漁船衝突事件 流出ビデオ 2/6
YouTube - 尖閣諸島中国漁船衝突事件 流出ビデオ 3/6
YouTube - 尖閣諸島中国漁船衝突事件 流出ビデオ 4/6
YouTube - 尖閣諸島中国漁船衝突事件 流出ビデオ 5/6 !!衝突場面有り!!
YouTube - 尖閣諸島中国漁船衝突事件 流出ビデオ 6/6
ニコニコ動画にも転載されています。 続きを読む
最初に気がついたのがtwitterのタイムライン。
twitter、ブログ、全国紙サイト等、一気に広がっています。(追記:2010年11月5日0時~2時ごろの状況です。ビデオのアップロード自体は11月4日11時ごろ?)
問題の動画がこれ。
※追記:sengoku38氏のアップした一次ソースは「この動画はユーザーにより削除されました。」となっていて、「sengoku38」のアカウントはこの動画アップのためだけに作られたと思わます。コピーされた映像が下記。(2010年11月5日8時ごろ)
■尖閣諸島中国漁船衝突事件 流出ビデオ 5/6 !!衝突場面有り!!
1~6まであって、4が左舷、5が右舷に衝突されています。(この動画は5)
6の動画は別の船から客観的に撮影されていますので、それぞれの動きがよくわかります。
既存メディアとネットの関係が逆転したトピックとしても、今後歴史に刻まれる事件なのかもしれません。
様々な意図が入り組んでいるとは思いますが、とんでもない時代になったものです。
各動画のリンク先はこちら。(全部で45分程度ですが、削除される前に見ておくことをお勧めします)
※追記:現在見ることができる映像(2010年11月5日8時ごろ)
YouTube - 尖閣諸島中国漁船衝突事件 流出ビデオ 1/6
YouTube - 尖閣諸島中国漁船衝突事件 流出ビデオ 2/6
YouTube - 尖閣諸島中国漁船衝突事件 流出ビデオ 3/6
YouTube - 尖閣諸島中国漁船衝突事件 流出ビデオ 4/6
YouTube - 尖閣諸島中国漁船衝突事件 流出ビデオ 5/6 !!衝突場面有り!!
YouTube - 尖閣諸島中国漁船衝突事件 流出ビデオ 6/6
ニコニコ動画にも転載されています。 続きを読む
タグ :尖閣問題
2010年11月01日
昨年の今頃は…「ジャック・オラウータン」の話
今年のハロウィンも終わっちゃったなあ〜と思ってふと昨年のブログを見ていたところ、昨年の今頃は「ジャック・オラウータン」の話を書いていました。
「ジャック・オラウータンって何?ジャック・オーランタンかジャック・オ・ランタンじゃないの?」とお思いでしょうが、「ジャック・オラウータン」は私の勘違いと思い込みから生まれた、ちょっと悲しい物語。
続きを読む
「ジャック・オラウータンって何?ジャック・オーランタンかジャック・オ・ランタンじゃないの?」とお思いでしょうが、「ジャック・オラウータン」は私の勘違いと思い込みから生まれた、ちょっと悲しい物語。
「オラウータンの子供ジャックは大のカボチャ好きで、いつもカボチャで遊んでいました。
あるとき、森の近くの村でお祭りがあり、たくさんのカボチャを見かけた好奇心旺盛なジャックは森から出てきてしまいました。
人間の子供達があまりにも楽しそうだったので、一緒に遊びたいと思ったジャックは、抱えていたカボチャに穴を空けて、通りがかりの洗濯物からシーツを拝借してすっぽりとかぶって、子供達の列にまぎれこみました。
いっしょにお菓子をもらって楽しんでいたのに、『危険な猿が子供を襲っている』と勘違いした大人に射殺されてしまいました。
それ以降、ハロウィンの時期になると、カボチャをかぶった子供ぐらいの大きさのおばけが、子供達と一緒にお菓子をもらいあるくようになったといわれています。
これが、ハロウィンのカボチャのお化けジャック・オラウータンのはじまりです。
お菓子をもらいに行くと、なぜかひとり分余分にもらったことはありませんか?
それはきっと、あなたのうしろに一緒に遊びたいジャックがならんでいたのかもしれません。
そんなときは、『ありがとう、ジャック!』といってあげましょう。」
ハロー、ハロウィン!ジャックの出番だ! | がらくたモバイルより
続きを読む