2010年02月28日
チリ大地震の津波のスピードは時速700キロ近くでやってきている
昨日、2月27日15時34分に南米チリで発生した地震、マグニチュードは8.8だったそうです。
第一波の津波が静岡の焼津沖に到達する時間が、今日の14時30分頃ということなので、南米から焼津までを1日弱で到達することになります。
けっこう速いスピードのような気がするので、大雑把な計算をしてみました。 続きを読む
- IRIS Seismic Monitor より引用-
第一波の津波が静岡の焼津沖に到達する時間が、今日の14時30分頃ということなので、南米から焼津までを1日弱で到達することになります。
けっこう速いスピードのような気がするので、大雑把な計算をしてみました。 続きを読む
2010年02月24日
ポメラに妹分?3月9日に新機種DM5登場!
KING JIMのデジタルメモ「ポメラ」の新機種「DM5」が発表されました。
色やアクセサリから見ると、弟分と言うよりは妹分という感じです。
iPhoneやiPadと同じモバイルというジャンルですが、全然正反対(というかあさってというか昨日というか)のアプローチを仕掛けているポメラは、これはこれで気になる存在です。
兄貴分ポメラ(DM10、DM20)と違うところは、
・画面がキーボードを広げたときに中心にこない
キーボードの折りたたみギミックが変更されたため、フルキーボードを開いたとき、左寄りになります。
・軽い
DM10の340g、DM20の370gから、285gに減量しました。このクラスの50g~100gの差の体感は大きいでしょう。
(乾電池別の重量)
・画面解像度が低い
640x480ドットから320x240ドットにスペックダウンしています。
・microSDHCに対応した
DM10が対応していなかった、microSDHCに対応することで、最大容量16GBのストレージが利用できるようになりました。
最近はSDHCよりmicroSDHCの方がコストパフォーマンスが高いし、携帯から流用したりすることを考えるとこれは良い進化ですね。 続きを読む
色やアクセサリから見ると、弟分と言うよりは妹分という感じです。
iPhoneやiPadと同じモバイルというジャンルですが、全然正反対(というかあさってというか昨日というか)のアプローチを仕掛けているポメラは、これはこれで気になる存在です。
兄貴分ポメラ(DM10、DM20)と違うところは、
・画面がキーボードを広げたときに中心にこない
キーボードの折りたたみギミックが変更されたため、フルキーボードを開いたとき、左寄りになります。
・軽い
DM10の340g、DM20の370gから、285gに減量しました。このクラスの50g~100gの差の体感は大きいでしょう。
(乾電池別の重量)
・画面解像度が低い
640x480ドットから320x240ドットにスペックダウンしています。
・microSDHCに対応した
DM10が対応していなかった、microSDHCに対応することで、最大容量16GBのストレージが利用できるようになりました。
最近はSDHCよりmicroSDHCの方がコストパフォーマンスが高いし、携帯から流用したりすることを考えるとこれは良い進化ですね。 続きを読む
タグ :ポメラ
2010年02月23日
2月23日は「富士山の日」ということで……
2010年02月22日
平成22年2月22日22時22分ねこねこにゃんにゃんの日

今日は「にゃんにゃんにゃん」で、「猫の日」なんだそうですね。
「ふーふーふー」で、おでんの日でもあるとか。
「竹島の日」というのも今日だそうです。
いろいろありますね(^^;
明日は2月23日で、「富士山の日」だとか…
せっかくなんで、平成22年2月22日22時22分22秒更新を目指してみました(^^;
同じ事を考えている人が沢山いたら、eしずおかで更新が集中して時間がずれてしまうかも……
ところで、次の変わった日付時刻はいつだろう?
2010年2月10日2時10分はもう終わってしまったし……
平成22年3月3日4時4分とか

2010年02月21日
電子レンジでやってはいけない9のこと+おまけ
電子レンジは凍ったものや冷やご飯を温める、スープを温める、冷凍食品を温めるなど、レンジ庫内に放射されるマイクロ波を使ってものを内側から温めることが出来る、非常に便利な機器です。
ガッチガチに凍って硬いバニラアイスクリームも、ほんのちょっとレンジでチンするだけでスプーンが入りやすくなります。
(やり過ぎると当然溶けますが……)
便利なのでついつい色々温めてしまいたくなりますが、温めると大変なことになるものもあります。
★それこそ先日バターロールをやってしまったので自戒の念も込めて(^^;
電子レンジでやってはいけないことをまとめてみました。

皿の上で溶け落ちてしまいます。
粘性の高い液体のようになります。
冷えると硬くなるので皿を洗うにもレンジ庫内を掃除するにも苦労します。

スプーンから火花がちります。

ある一定の時間を越えると、細かな泡となってカップからあふれ出ます。
さらにそのままにしておくと、あふれ出た部分は焦げ始めます。

炭化します。
炭化の際に出る煙で、家中煙だらけになります。
火災報知器が鳴ります。
レンジ庫内を掃除しても、手の届かない排気部分に焦げ臭さが残ります。

爆発します。ふっとびます。 続きを読む
ガッチガチに凍って硬いバニラアイスクリームも、ほんのちょっとレンジでチンするだけでスプーンが入りやすくなります。
(やり過ぎると当然溶けますが……)
便利なのでついつい色々温めてしまいたくなりますが、温めると大変なことになるものもあります。
★それこそ先日バターロールをやってしまったので自戒の念も込めて(^^;
電子レンジでやってはいけないことをまとめてみました。

1.もちをあたためる
皿の上で溶け落ちてしまいます。
粘性の高い液体のようになります。
冷えると硬くなるので皿を洗うにもレンジ庫内を掃除するにも苦労します。

2.金属スプーンをいれたままで電子レンジでチンする
スプーンから火花がちります。

3.ココアの粉末を溶かしきらずにあたためる
ある一定の時間を越えると、細かな泡となってカップからあふれ出ます。
さらにそのままにしておくと、あふれ出た部分は焦げ始めます。

4.バターロールをじっくりあたためる
炭化します。
炭化の際に出る煙で、家中煙だらけになります。
火災報知器が鳴ります。
レンジ庫内を掃除しても、手の届かない排気部分に焦げ臭さが残ります。

5.卵をあたためる
爆発します。ふっとびます。 続きを読む
2010年02月18日
電子レンジから煙もくもく…炭化パンを作ってしまった…
電子レンジという物は、ちょっと食べものを温めるのに非常に便利なものです。電波の中でも波長の短いマイクロ波を使って、食品の内部の液体の分子を振動させることで発熱させ、冷凍の物をほんの数分で中から温めるこの仕組みは、20世紀の発明品のなかでも、日常品の発明の代表格であることは間違いありません。
その、20世紀代表格の発明品で、やってしまいました。
冷凍室で凍らせておいたバターロールパンを電子レンジに入れ、温度指定で温めON。
そのあいだに牛乳やジャムを用意したり行ったり来たりしていたところ、
電子レンジから白い煙が「もくもくもくもくもくもくもくもくもくもくもくもく!!!」
慌てて止めた電子レンジから出てきた物体がコレ。

思わずスプーンでつついてみると「コンコン!」と予想外に硬い音がする(?)
おそるおそるスプーンを差し込んでみる。
「ざくっ」と音がする。
さらにすすめてみる。
「ざくざくざくっ」と音がする。
そこでふと気がついた。「これは写真に撮らねば!」
その写真が上の写真です。
さらにスプーンを差し込んでみると、みごとに黒い粉がでてくる出てくる(^^;
開いてみたら結局こんな状態になりました。 続きを読む
その、20世紀代表格の発明品で、やってしまいました。
冷凍室で凍らせておいたバターロールパンを電子レンジに入れ、温度指定で温めON。
そのあいだに牛乳やジャムを用意したり行ったり来たりしていたところ、
電子レンジから白い煙が「もくもくもくもくもくもくもくもくもくもくもくもく!!!」
慌てて止めた電子レンジから出てきた物体がコレ。

思わずスプーンでつついてみると「コンコン!」と予想外に硬い音がする(?)
おそるおそるスプーンを差し込んでみる。
「ざくっ」と音がする。
さらにすすめてみる。
「ざくざくざくっ」と音がする。
そこでふと気がついた。「これは写真に撮らねば!」
その写真が上の写真です。
さらにスプーンを差し込んでみると、みごとに黒い粉がでてくる出てくる(^^;
開いてみたら結局こんな状態になりました。 続きを読む
2010年02月14日
美味しいチョコをお得にめいっぱい食べたい人に!
バレンタインデー前になると、今まで見たことのない高級チョコレートが売り場に沢山並んでよりどりみどりになります。
山程もらう人、ちょっともらう人もいれば、あげる人も大変ですが、高級チョコレートとなると自分用に買って、相手用に買ってともいかなかったりするでしょう。
でも食べたい……
そんな「チョコ大好き!」なあなたのために見つけてきました!
ずばり、「割れチョコミックス2nd」


怒濤の1.2kgで2,980円(税込3,129円)。2セット以上で送料無料(ただし5セットまで)
その内容もすごいです。
割れチョコミルク
割れチョコビター
割れチョコミルクアーモンド
割れチョコビターアーモンド
割れチョコミルクマシュマロアーモンド
割れチョコビターマシュマロアーモンド
割れチョコミルククルトン
割れチョコビターマカダミアナッツ
割れチョココーンクリスプ
割れチョコビタークランチ
割れチョコミルククランチ
割れチョコまるごとアーモンド
それぞれ食感の違ったものになっていますが、これら全てに『フランスではチョコレートの最高ランクとされている「クーベルチュールチョコレート」を使用』しているんだそうです。
■ウィキペディア:クーベルチュールチョコレート
■日本チョコレート・ココア協会:チョコレート用語辞典
・・・ん?ちょっとちがうか
12月26日のクリスマスケーキ的な所もあるかもしれませんが、
これだけあれば、かなりチョコレートが楽しめると思います。
くれぐれも、鼻血をださないよう・・・(^^; 続きを読む
山程もらう人、ちょっともらう人もいれば、あげる人も大変ですが、高級チョコレートとなると自分用に買って、相手用に買ってともいかなかったりするでしょう。
でも食べたい……
そんな「チョコ大好き!」なあなたのために見つけてきました!
ずばり、「割れチョコミックス2nd」


怒濤の1.2kgで2,980円(税込3,129円)。2セット以上で送料無料(ただし5セットまで)
その内容もすごいです。
割れチョコミルク
割れチョコビター
割れチョコミルクアーモンド
割れチョコビターアーモンド
割れチョコミルクマシュマロアーモンド
割れチョコビターマシュマロアーモンド
割れチョコミルククルトン
割れチョコビターマカダミアナッツ
割れチョココーンクリスプ
割れチョコビタークランチ
割れチョコミルククランチ
割れチョコまるごとアーモンド
それぞれ食感の違ったものになっていますが、これら全てに『フランスではチョコレートの最高ランクとされている「クーベルチュールチョコレート」を使用』しているんだそうです。
■ウィキペディア:クーベルチュールチョコレート
■日本チョコレート・ココア協会:チョコレート用語辞典
・・・ん?ちょっとちがうか

12月26日のクリスマスケーキ的な所もあるかもしれませんが、
これだけあれば、かなりチョコレートが楽しめると思います。
くれぐれも、鼻血をださないよう・・・(^^; 続きを読む
2010年02月08日
30日試用版?いえいえ今度のATOKには90日試用版があるんです!
「Google日本語入力beta」早速使ってみたより約2ヶ月弱、Google日本語入力を使っていましたが、「正確な日本語」変換において一日の長があるATOKに戻っています。
そして、2月はジャストシステムの一太郎などのソフトの一斉バージョンアップの季節です。
ATOKも最新バージョン2010の試用版があるので、試してみました。
通常は30日試用版なのですが、今回は特別キャンペーンで、90日試用可能バージョンもありました。
これを使ってみない手はありません。
「30日無償試用版」は通常バージョンのATOK2010を30日間使用出来るのに対して、「90日無償試用版」は、ニコニコ動画と提携して、「ニコニコ日本語入力 powered by ATOK」という「ニコニコ大百科かんたん入力(省入力データ)」が付いたバージョンとなっています。
これは、ニコニコ動画という、再生している動画にコメントを入れられるサービスで、見ている人がどのシーンに注目しているのか、まるで一つの動画をたくさんの人が一緒に鑑賞してコメントを言い合っているような臨場感があるのですが、実際にコメントをいれるときは、ほぼリアルタイムなので、最速の日本語入力が求められます。
ATOKにしても、「正確で素早い日本語入力」がアピールできるので、今回の提携となったと思われます。
ATOK2010では英語のスペルで入力しても、カナにも変換してくれるので、入力にこんがらがっているときなどに非常に重宝します。また、定額制でも使えるので、月に300円支払うか、年間3360円支払えば継続利用できるので、正規にちょっと使いたい場合は月額版が良いかもしれません。
「ニコニコ大百科かんたん入力(省入力データ)」は追加インストールしないと使えませんが、入れなくても通常のATOK10として使えますのでこれはお得ですね。
キー入力はMS-IMEにあわせれば、違和感なく使えます。
同じように入力していても、なんとなく引っかかりがなくスラスラ入力出来ることに気がつくことでしょう。
安心して日本語入力ができる。
結局、これがATOKから離れられない理由です。 続きを読む
そして、2月はジャストシステムの一太郎などのソフトの一斉バージョンアップの季節です。
ATOKも最新バージョン2010の試用版があるので、試してみました。
通常は30日試用版なのですが、今回は特別キャンペーンで、90日試用可能バージョンもありました。
これを使ってみない手はありません。
「30日無償試用版」は通常バージョンのATOK2010を30日間使用出来るのに対して、「90日無償試用版」は、ニコニコ動画と提携して、「ニコニコ日本語入力 powered by ATOK」という「ニコニコ大百科かんたん入力(省入力データ)」が付いたバージョンとなっています。
これは、ニコニコ動画という、再生している動画にコメントを入れられるサービスで、見ている人がどのシーンに注目しているのか、まるで一つの動画をたくさんの人が一緒に鑑賞してコメントを言い合っているような臨場感があるのですが、実際にコメントをいれるときは、ほぼリアルタイムなので、最速の日本語入力が求められます。
ATOKにしても、「正確で素早い日本語入力」がアピールできるので、今回の提携となったと思われます。
ATOK2010では英語のスペルで入力しても、カナにも変換してくれるので、入力にこんがらがっているときなどに非常に重宝します。また、定額制でも使えるので、月に300円支払うか、年間3360円支払えば継続利用できるので、正規にちょっと使いたい場合は月額版が良いかもしれません。
「ニコニコ大百科かんたん入力(省入力データ)」は追加インストールしないと使えませんが、入れなくても通常のATOK10として使えますのでこれはお得ですね。
キー入力はMS-IMEにあわせれば、違和感なく使えます。
同じように入力していても、なんとなく引っかかりがなくスラスラ入力出来ることに気がつくことでしょう。
安心して日本語入力ができる。
結局、これがATOKから離れられない理由です。 続きを読む
2010年02月06日
iPhone無料アプリランキングがドラえもんにジャックされてる件
なんということでしょう。Yahoo!さん、やってしまいましたね。
これのせいで、iPhoneの無料アプリランキングがドラえもんに埋め尽くされています。
企画のプロモーションとして発想することはあっても、通常はその影響も含め考慮の結果不採用となる方法だと思うのですが、iPhoneを提供してるのは国内ではソフトバンクだけなので、系列でこれをやってしまったというのは、今後のAppleのアプリランキングが不安です。
無料ランキングには、皆が使っている結構優良なツールや楽しいものが並んでいるので重宝しているのですが、今後、見たくもない映画やテレビのプロモーションで埋め尽くされてしまわないとも限りません。
これではランキングが意味をなさないものになってしまう可能性が高いです。
Appleはこれをどう解決するのだろうか・・・?
このiPhoneドラえもん問題について、こんなささやかな抵抗もあります。
■エクストリーム・ドラえもん(?)より

・ドラ忍者
・ドラやったーワン
・ドラばるたん
・・・などなど(^^;
「ささやかな抵抗」というよりは「最大活用」のような気もしますが・・・・・・

ちなみに私のiPhoneは、アプリを16個も追加インストールをすると画面からあふれてしまいます。
しょうがない、入れてみようかな。(←しっかりYahoo!の策略にはまっている人
)
まあ、漫画のドラえもんに関しては、リアルタイム世代なんですけどね(^^;
これのせいで、iPhoneの無料アプリランキングがドラえもんに埋め尽くされています。
企画のプロモーションとして発想することはあっても、通常はその影響も含め考慮の結果不採用となる方法だと思うのですが、iPhoneを提供してるのは国内ではソフトバンクだけなので、系列でこれをやってしまったというのは、今後のAppleのアプリランキングが不安です。
無料ランキングには、皆が使っている結構優良なツールや楽しいものが並んでいるので重宝しているのですが、今後、見たくもない映画やテレビのプロモーションで埋め尽くされてしまわないとも限りません。
これではランキングが意味をなさないものになってしまう可能性が高いです。
Appleはこれをどう解決するのだろうか・・・?
このiPhoneドラえもん問題について、こんなささやかな抵抗もあります。
■エクストリーム・ドラえもん(?)より

・ドラ忍者


・・・などなど(^^;
「ささやかな抵抗」というよりは「最大活用」のような気もしますが・・・・・・


ちなみに私のiPhoneは、アプリを16個も追加インストールをすると画面からあふれてしまいます。
しょうがない、入れてみようかな。(←しっかりYahoo!の策略にはまっている人

まあ、漫画のドラえもんに関しては、リアルタイム世代なんですけどね(^^;
2010年02月05日
挑戦という名の、無謀…(丸天:驚異のかき揚げタワー)
どこに行っても名物といわれるものは、つい買ってしまったり、食べてみたいという衝動に駆られるもの。
先日、これに挑戦してしまいました。

某所「丸天の海鮮かき揚げ丼」です。
どんぶりの上に、20cmはあろうかと思われる、驚異のかき揚げタワーがそびえ立っています。
天つゆは、お好みでかけてくださいと、別に用意されていて、スプーンで少しずつかけながらスタート!!!
最初はトップからかじりつこうとするも、かき揚げの中央から上がる熱い湯気で鼻先をあぶってしまい、断念。
作戦を変更し、タワーを横倒しにして分割しながら食べることにしました。
とにかく巨大なので大味かと思っていたが、海鮮が色々入っていてなかなか美味しい。
天つゆかけかけ食べ進んでいく。
食べ進んでいく。
食べ進んでい・・・・・・
食べす・・・・・・・
食べ・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・
だんだん苦しくなってきました(^^; 続きを読む
先日、これに挑戦してしまいました。

某所「丸天の海鮮かき揚げ丼」です。
どんぶりの上に、20cmはあろうかと思われる、驚異のかき揚げタワーがそびえ立っています。
天つゆは、お好みでかけてくださいと、別に用意されていて、スプーンで少しずつかけながらスタート!!!
最初はトップからかじりつこうとするも、かき揚げの中央から上がる熱い湯気で鼻先をあぶってしまい、断念。
作戦を変更し、タワーを横倒しにして分割しながら食べることにしました。
とにかく巨大なので大味かと思っていたが、海鮮が色々入っていてなかなか美味しい。
天つゆかけかけ食べ進んでいく。
食べ進んでいく。
食べ進んでい・・・・・・
食べす・・・・・・・
食べ・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・

だんだん苦しくなってきました(^^; 続きを読む