2009年05月08日
正体不明の海洋生物を三保の海岸でひろった

GW中に三保の海岸で、妙な正体不明の海洋生物を見つけた。
波打ち際からちょっと離れたところに青いゴム製のおもちゃのようなものが落っこちていたので、とりあえず拾ってみた。

落ちていたゴミトレイに海水を汲んで、その中に入れてみたら、オレンジ色の触手の部分が活発に動き始めた。
ちなみに触手の反対側は平らではなく、ちょうど指でつまめる場所があって、それのおかげで触手をさわらずに済んだのだが、イソギンチャクにしては平べったいこの青い生物の名前を知りたくなって、珊瑚やイソギンチャクを飼っている知人にメールで聞いてみたが、今のところよくわからない。
あまりにたくさん落ちていたので、珍しくない一般的なものなのかなとも思ったが、海岸でこの色・形のものをひろったのは初めてなので、すごく気になる……
どなたかこいつの正体をご存じですか?
この記事へのトラックバック
カツオノエボシショックで色々ネットを見ていたところ、「正体不明の海洋生物を三保の海岸でひろった」の正体が判明した。その名も「カツオノカンムリ」!下がイソギンチャクのようで...
正体不明の海洋生物は「カツオノカンムリ」!?【がらくたモバイル】at 2009年05月14日 06:50