2009年05月14日
正体不明の海洋生物は「カツオノカンムリ」!?

カツオノエボシショックで色々ネットを見ていたところ、「正体不明の海洋生物を三保の海岸でひろった」の正体が判明した。
その名も「カツオノカンムリ」!
下がイソギンチャクのようで、上に年輪付きの透明な帆が付いていて、まさにこれでした。
イソギンチャクの一種ではなくて、クラゲの一種だったとは……
やはり触手に毒を持っているとのことなので、さわらないに越したことはない生き物だったようです。
カツオノエボシよりたくさん海岸に打ち上げられていて、ひっくり返ったりしていました。
イソギンチャクであったとしても触手は危険なので、帆の所をつまんで集めてみましたが、するにしても素手はやめましょう(^^;
この時点ではまだイソギンチャクの仲間だと思っていたので、上下さかさまです。

それほど頻繁に海に行っているわけではないので何とも言えませんが、今までこんな生き物がいるとは知りませんでした。
いやあおもしろい!
しかし、青い生き物は、基本的に気をつけた方が良いようですね(^^;
■Google画像検索:カツオノカンムリ
http://images.google.co.jp/images?imgcolor=blue&hl=ja&lr=lang_ja&safe=off&client=firefox-a&rlz=1R1GGGL_ja___JP313&um=1&newwindow=1&sa=3&q=%E3%82%AB%E3%83%84%E3%82%AA%E3%83%8E%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%A0%E3%83%AA&btnG=%E7%94%BB%E5%83%8F%E6%A4%9C%E7%B4%A2
■wiki:カツオノカンムリ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%84%E3%82%AA%E3%83%8E%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%A0%E3%83%AA
■発見場所

それほど頻繁に海に行っているわけではないので何とも言えませんが、今までこんな生き物がいるとは知りませんでした。
いやあおもしろい!
しかし、青い生き物は、基本的に気をつけた方が良いようですね(^^;
■Google画像検索:カツオノカンムリ
http://images.google.co.jp/images?imgcolor=blue&hl=ja&lr=lang_ja&safe=off&client=firefox-a&rlz=1R1GGGL_ja___JP313&um=1&newwindow=1&sa=3&q=%E3%82%AB%E3%83%84%E3%82%AA%E3%83%8E%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%A0%E3%83%AA&btnG=%E7%94%BB%E5%83%8F%E6%A4%9C%E7%B4%A2
■wiki:カツオノカンムリ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%84%E3%82%AA%E3%83%8E%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%A0%E3%83%AA
■発見場所