2009年10月26日

辻村和服専門学校の文化祭『和裁』行ってきました。 Clip to Evernote

10月25日、この日曜日、駅南にある辻村和服専門学校の文化祭に行ってきました。

ここの文化祭、学生さん達や先生達が、みな着物を着て出迎えてくれます。

藍染めや着付け、針と糸を使って小物を作る体験があったり、実際の着物の仕立てのライブを見るコーナーがあったりと、和裁に関する知識や細かな技術を4年間かけてじっくり取得していく専門学校ならではのメニューでした。

うちの娘は、昨年は藍染めハンカチの体験、今年は小物作りの体験でシュシュを作ってました。針と糸を持つ機会がほとんどないので結構苦労していたようでしたが、お姉さんたちの鮮やかな運針に助けられ、無事出来ました。
辻村和服専門学校の文化祭『和裁』行ってきました。
(帰りは嬉しそうにできあがったシュシュを髪に着けていました)

また、軽食コーナーや、茶室でのお茶会があったり、手作りの小物やゆかた、着物の販売があったり、すごく昔の貴重な着物やお祝い着物の展示・解説などがあるなど、「日本の着物文化」がわかる、まさに「文化祭」でした。
辻村和服専門学校の文化祭『和裁』行ってきました。
辻村和服専門学校の文化祭『和裁』行ってきました。
手作り品販売コーナーでは、結構手の込んだものが販売されていました。

学生さん達だけでなく、この『和祭』に来た方々も着物で来ていたりするのをみると、「やっぱり、着物っていいものだなあ」と思いましたね。

そうそう、展示ポスターで見かけましたが、今度の11月の「ストフェス」(青葉公園で行われるストリートフェスティバル)にも出展されるそうです。着物のお姉さん達がいたら、もしかしたら辻村和服専門学校さんのブースかも。



専修学校 辻村和服専門学校
専門学校の体験入学会があるようです。4年制で、和裁士を取得するとともに和裁士として身を立てるための知識や技術をみっちり磨く専門学校だそうです。着物に興味がある高校生や一般社会人の方も、体験してみてはいかがでしょうか?
※プレゼントもあるみたいです。


同じカテゴリー(イベント)の記事画像
「静岡おみや」どれも美味!
雨の中の駿府マラソン
ストフェス出展21日(土)の1日のみですが・・・
しんきんビジネスマッチング会2009に出展
エッグ静岡☆にエントリーすることにしました
今年の安倍川花火大会は7月25日(土)開催!
同じカテゴリー(イベント)の記事
 「静岡おみや」どれも美味! (2011-02-25 08:36)
 今年のエイプリルフールが過ぎてしまった (2010-04-02 00:51)
 雨の中の駿府マラソン (2010-03-07 23:55)
 ストフェス出展21日(土)の1日のみですが・・・ (2009-11-21 08:33)
 しんきんビジネスマッチング会2009に出展 (2009-09-15 23:53)
 エッグ静岡☆にエントリーすることにしました (2009-07-06 07:38)

Posted by ガラモバ at 21:57│Comments(0) イベント
あとで読む
辻村和服専門学校の文化祭『和裁』行ってきました。|がらくたモバイル
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
辻村和服専門学校の文化祭『和裁』行ってきました。
    コメント(0)