2010年07月24日

東静岡ガンダムの向かい側にある宇宙船のような巨大建造物は何? Clip to Evernote

ガンダムを見に静岡ホビーフェアに行くと、東静岡駅の先に、とても厳つい「宇宙船」のような巨大建造物に気づくでしょう。

ホワイトベースではないし、宇宙戦艦ヤマトでもない。バッカス三世でもなければスターデストロイヤーでもない。ギャラクティカでもなければエンタープライズ号のドックでもない。

なかなかな存在感のこの巨大物体はなんでしょう?
東静岡ガンダムの向かい側にある宇宙船のような巨大建造物は何?



実はコレ、橋なんだそうです。
東静岡ガンダムの向かい側にある宇宙船のような巨大建造物は何?

名前は、「東静岡南北幹線橋梁」。

概要
全長183メートルで中央部分にアーチのある単弦ローゼ桁橋※です。
片側2車線で、両サイドには3メートルの歩道を設けます。
東静岡駅側の歩道には車椅子や歩行者のために、エレベーター2基を設置いたします。
 
※圧縮やねじれなどといった外力に対して変形しにくい性質を持つアーチで桁を補強した橋のことで、ローゼとはこの橋桁の形式の草案者の名前です。


- 東静岡南北幹線橋梁 ‐ 静岡市 より引用-


国道一号線と、JRをまたいだ南幹線を結ぶのだそうです。
とにかく、流通センター通りへ繋がる長沼大橋が慢性的な渋滞になるので、渋滞解消のために造られているようです。

東静岡ガンダムの向かい側にある宇宙船のような巨大建造物は何?

なんか、恐竜型のゾイドのようにも見えてきました。
東静岡ガンダムの向かい側にある宇宙船のような巨大建造物は何?

ブロントザウルスとか、ブラキオザウルスとか、その辺の首長竜的な印象があります。

東静岡ガンダムの向かい側にある宇宙船のような巨大建造物は何?

このあたりから見ると、空母みたいな感じでもありますね。


平成24年度運用開始予定で、着々と工事が進んでいます。
この橋が出来ると、東静岡駅周辺も、もっともっと活気づいてくるかもしれませんね。
少なくとも東静岡駅北口にタクシーがいないなんてことは無くなるんじゃないでしょうか?




同じカテゴリー(ガンダム)の記事画像
東静岡ガンダムクイズ?パート2
ホワイトベース越しのガンダム…?
夕陽のガンダム
「東静岡ガンダムクイズ?」の正解です
ガンダムカフェが東静岡にやって来ます。
闇夜の首なしガンダム
同じカテゴリー(ガンダム)の記事
 東静岡ガンダムクイズ?パート2 (2010-07-23 07:11)
 ホワイトベース越しのガンダム…? (2010-07-23 00:02)
 夕陽のガンダム (2010-07-22 21:18)
 「東静岡ガンダムクイズ?」の正解です (2010-07-22 12:42)
 ガンダムカフェが東静岡にやって来ます。 (2010-07-22 12:03)
 闇夜の首なしガンダム (2010-07-21 07:56)

Posted by ガラモバ at 08:02│Comments(2) ガンダム
あとで読む
東静岡ガンダムの向かい側にある宇宙船のような巨大建造物は何?|がらくたモバイル
この記事へのコメント
この橋は谷津山を貫通するトンネルとセットで、唐瀬街道に抜ける環状線構想になります。
流通通り~SBS通りが環8なら、こちらは唐瀬通り~静岡大橋の環
7とでも言えましょうか。
8年前に他界した父が静岡市のグランドデザイン構想の役員をやっていて聞いたことがあります。
この工事にまつわる遺跡調査のためにグランシップの駐車場が2度も移転させられたんですよ。
Posted by エディ タチカワ at 2010年07月28日 23:42
>エディさん
おお、ここから唐瀬街道に繋がるんですね!

確かに新北街道が出来てからも、北街道<->国一のアクセス道路は限られていてどうにもならない感がありましたので、このルートが出来ることについて納得できました。
静岡市の都市計画情報を見ると、なかなか面白いですね。
http://www.city.shizuoka.jp/deps/tosikeikaku/toshikeizyouhou.html

遺跡調査も結構長く時間がかかりますよね。そこで壊してしまったら、2度とその場所を調査できないわけですから、未来への責任ということになりますから大変ですね。
Posted by ガラモバガラモバ at 2010年08月02日 12:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東静岡ガンダムの向かい側にある宇宙船のような巨大建造物は何?
    コメント(2)