2009年04月19日
初代ザウルス日本初の実用的手書き電子手帳
1993年(平成5年)に発売された初代ザウルスと、2008年(平成20年)に発売された初代iPodTouchです。

下がザウルスで上がiPodTouch。

丁度ザウルスの液晶画面にぴったり収まります。
iPodTouchの15年前に発売されたザウルスは、ボタン電池さえ入れれば今でも動きます。
※ザウルスの15年前というと、1978年だから、その頃の電子機器はというと、NECの「TK80-BS」という、パソコンの先祖のようなもの(当時はワンボードマイコンと呼ばれていた)が発売された年で、新静岡センターのすぐ近くの「岩崎ラジオ」にはこの前の機種の「TK80」や「TK80-BS」のデモ機が動いていて、ほしくても買えず、ただただ指をくわえて見ていた覚えがある。
ちなみに1978年から1979年にかけて、シャープのMZシリーズ、日立のベーシックマスターシリーズ、NECのPC-8001シリーズの初代機のマイコンが発売されているが、その年代ではっきり覚えているのはNECのPC-8001シリーズぐらいである。
ちなみにユーザーが使用出来るメモリーサイズは、iPodTouchが8GB、ザウルスが150KB、TK80-BSが512Bite(MAX1KB?)。
金額はそれぞれ34,800円、65,000円、12万円(ぐらい?)
技術の進歩は加速度的(^^;
★初代ザウルス PI-3000[シャープ]
1993年に発売された、シャープの手書き電子手帳。65,000円

当時としては画期的なタッチパネル操作の機器で、入力は専用エリアの他、文字入力は表示された五十音や英数キーをタッチ、精度の高い手書き文字認識機能を備えていた。ただし書き順が正しくないとご認識することが多く、書き順チェッカーとしても重宝した。
また、それまでのシャープの電子手帳用のプログラムICカードをそのまま利用できるなど、電話帳、スケジュール、TODO、名刺管理、辞書などの手帳系機能が充実していた。
子供の落書き帳としても威力を発揮し、幼稚園前の息子がごにょごにょ書いていると、不思議な日本語に変換されて、相当楽しめた。
また、仕事でも、スケジュール管理や名刺管理がちゃんとできて、急ぎのメモも手書きメモでそのまま残せて、紙の手帳が駆逐されるのではないかと思わせるパワーがあった。

下がザウルスで上がiPodTouch。

丁度ザウルスの液晶画面にぴったり収まります。
iPodTouchの15年前に発売されたザウルスは、ボタン電池さえ入れれば今でも動きます。
※ザウルスの15年前というと、1978年だから、その頃の電子機器はというと、NECの「TK80-BS」という、パソコンの先祖のようなもの(当時はワンボードマイコンと呼ばれていた)が発売された年で、新静岡センターのすぐ近くの「岩崎ラジオ」にはこの前の機種の「TK80」や「TK80-BS」のデモ機が動いていて、ほしくても買えず、ただただ指をくわえて見ていた覚えがある。
ちなみに1978年から1979年にかけて、シャープのMZシリーズ、日立のベーシックマスターシリーズ、NECのPC-8001シリーズの初代機のマイコンが発売されているが、その年代ではっきり覚えているのはNECのPC-8001シリーズぐらいである。
ちなみにユーザーが使用出来るメモリーサイズは、iPodTouchが8GB、ザウルスが150KB、TK80-BSが512Bite(MAX1KB?)。
金額はそれぞれ34,800円、65,000円、12万円(ぐらい?)
技術の進歩は加速度的(^^;
★初代ザウルス PI-3000[シャープ]
1993年に発売された、シャープの手書き電子手帳。65,000円

当時としては画期的なタッチパネル操作の機器で、入力は専用エリアの他、文字入力は表示された五十音や英数キーをタッチ、精度の高い手書き文字認識機能を備えていた。ただし書き順が正しくないとご認識することが多く、書き順チェッカーとしても重宝した。
また、それまでのシャープの電子手帳用のプログラムICカードをそのまま利用できるなど、電話帳、スケジュール、TODO、名刺管理、辞書などの手帳系機能が充実していた。
子供の落書き帳としても威力を発揮し、幼稚園前の息子がごにょごにょ書いていると、不思議な日本語に変換されて、相当楽しめた。
また、仕事でも、スケジュール管理や名刺管理がちゃんとできて、急ぎのメモも手書きメモでそのまま残せて、紙の手帳が駆逐されるのではないかと思わせるパワーがあった。
せっかくなのでiPhone 6 plus とZAURUS PI-3000を比較してみた。
新しくないシャープ端末au IS01本体ZERO円AndroidをGETした。
Palm m500 のバッテリー交換
自分は電子ガジェットコレクターだったんだろうか?と思う瞬間
CASIOのカシオペア初代日本語WindowsCE搭載PDA
新しくないシャープ端末au IS01本体ZERO円AndroidをGETした。
Palm m500 のバッテリー交換
自分は電子ガジェットコレクターだったんだろうか?と思う瞬間
CASIOのカシオペア初代日本語WindowsCE搭載PDA