2010年08月23日
Palm m500 のバッテリー交換
随分昔(5年くらい前?)の話になってしまいますが、バッテリーが死んでいて職場で譲り受けた、Palm m500のバッテリー交換をしたときの写真です。

専用星形ドライバー(当時2000円ぐらいしたような…)で丁寧に空けて、ガワの爪を折らないように気をつけてあけた後、本体のバッテリーをはずしてROWAジャパンのリチウムイオンバッテリーに交換した後の写真です。
ちなみに、ネジ止めしてあったところは4箇所。
一番下のスタイラス(タッチペンのようなもの)は、私がWorkPad c3 50Jの頃からずっと使っていたものです。
これも良い機械だったんですけどね~。
時代がちょっと悪かったかも。
その後しばらくして、もとの持ち主の所へ戻っていきました。
今ではその持ち主さんも、iPhoneユーザーのようです。
経験的にpalmを使っていたユーザーさんは、モバイル機器の目が肥えていて、道具としての機器の意義をよくとらえている方が多かったと感じています。
(clieからだとちょっとまた属性が違う感じですが)
Sさん、おげんきですか~~~(^^;?

専用星形ドライバー(当時2000円ぐらいしたような…)で丁寧に空けて、ガワの爪を折らないように気をつけてあけた後、本体のバッテリーをはずしてROWAジャパンのリチウムイオンバッテリーに交換した後の写真です。
ちなみに、ネジ止めしてあったところは4箇所。
一番下のスタイラス(タッチペンのようなもの)は、私がWorkPad c3 50Jの頃からずっと使っていたものです。
これも良い機械だったんですけどね~。
時代がちょっと悪かったかも。
その後しばらくして、もとの持ち主の所へ戻っていきました。
今ではその持ち主さんも、iPhoneユーザーのようです。
経験的にpalmを使っていたユーザーさんは、モバイル機器の目が肥えていて、道具としての機器の意義をよくとらえている方が多かったと感じています。
(clieからだとちょっとまた属性が違う感じですが)
Sさん、おげんきですか~~~(^^;?
せっかくなのでiPhone 6 plus とZAURUS PI-3000を比較してみた。
新しくないシャープ端末au IS01本体ZERO円AndroidをGETした。
自分は電子ガジェットコレクターだったんだろうか?と思う瞬間
CASIOのカシオペア初代日本語WindowsCE搭載PDA
初代ザウルス日本初の実用的手書き電子手帳
新しくないシャープ端末au IS01本体ZERO円AndroidをGETした。
自分は電子ガジェットコレクターだったんだろうか?と思う瞬間
CASIOのカシオペア初代日本語WindowsCE搭載PDA
初代ザウルス日本初の実用的手書き電子手帳
この記事へのコメント
Palm m500ですか
ちょっとわかりませんが・・・。
おじさんもときどきPCをばらしては
大変なことになってしまいます
今も机の上に ばらばらのノートpcがありますが
どうしよう アセアセ
IPONEですが 今度 ドコモで使えるような
オープンSIMが発売されるみたいですね。
でもおじさんは AUだから だめっし。
ちょっとわかりませんが・・・。
おじさんもときどきPCをばらしては
大変なことになってしまいます
今も机の上に ばらばらのノートpcがありますが
どうしよう アセアセ
IPONEですが 今度 ドコモで使えるような
オープンSIMが発売されるみたいですね。
でもおじさんは AUだから だめっし。
Posted by コンビニおじさん。 at 2010年08月23日 21:38
>コンビニおじさん
>Palm m500ですか
Palmの末期の機器で、出荷タイミングが非常に悪く、結局日本では埋もれてしまったかわいそうな機器なんです。
>今も机の上に ばらばらのノートpcがありますが
>どうしよう アセアセ
あれって、組立直すとなぜかネジが余るんですよね。
基板をオークションで落として再構成したノートpcは、何回も分解→組立をやり直していたらいつのまにかネジが余ってしまいました。
子供の頃、壊れた時計分解して組立直したら、なぜかネジ1本余ってました。時計はちゃんと動き出したんだけど…(^^;
>IPONEですが 今度 ドコモで使えるような
これ、日本国内で正規ルートで購入するiPhoneでは当面無理な状況が続きそうな気がします。
逆に、CDMA2000対応版iPhoneが来年早々出るようなので、もしかしたらauが扱えるようになるかもしれません。
いろいろやっちまったdocomoからよりは、まっさらなauからの方が現実味ありそうな気がするんだけどな~
>Palm m500ですか
Palmの末期の機器で、出荷タイミングが非常に悪く、結局日本では埋もれてしまったかわいそうな機器なんです。
>今も机の上に ばらばらのノートpcがありますが
>どうしよう アセアセ
あれって、組立直すとなぜかネジが余るんですよね。
基板をオークションで落として再構成したノートpcは、何回も分解→組立をやり直していたらいつのまにかネジが余ってしまいました。
子供の頃、壊れた時計分解して組立直したら、なぜかネジ1本余ってました。時計はちゃんと動き出したんだけど…(^^;
>IPONEですが 今度 ドコモで使えるような
これ、日本国内で正規ルートで購入するiPhoneでは当面無理な状況が続きそうな気がします。
逆に、CDMA2000対応版iPhoneが来年早々出るようなので、もしかしたらauが扱えるようになるかもしれません。
いろいろやっちまったdocomoからよりは、まっさらなauからの方が現実味ありそうな気がするんだけどな~
Posted by ガラモバ
at 2010年08月23日 23:05

ご無沙汰してます。僕は元気でやってますよ~。
Palmの文字に思わず、呼び寄せられてしまいました。その節は、どうもありがとうございました。
最近は、あまり使っていないですが、IBMのC3もPalmのm500もお気に入りのマシンでした。余分なモノはいらない、シンプルで軽いマシンが好きですね。
最近の悩みは、iPhone3Gが極度に遅いコト。OSを4にしたら、更に遅く…。何とかならないんでしょうかね~(苦笑
Palmの文字に思わず、呼び寄せられてしまいました。その節は、どうもありがとうございました。
最近は、あまり使っていないですが、IBMのC3もPalmのm500もお気に入りのマシンでした。余分なモノはいらない、シンプルで軽いマシンが好きですね。
最近の悩みは、iPhone3Gが極度に遅いコト。OSを4にしたら、更に遅く…。何とかならないんでしょうかね~(苦笑
Posted by オルベア
at 2010年08月23日 23:10

>オルベアさん
ご無沙汰しております~。またひょんな所で合いましょう(^^;
iPhone3GのiOS4化では皆さん遅くなって困ってますね。
いくつかの対策をまとめたブログ記事を近々アップしますので、
おたのしみにー!
3割ほどは解決するかも???
ご無沙汰しております~。またひょんな所で合いましょう(^^;
iPhone3GのiOS4化では皆さん遅くなって困ってますね。
いくつかの対策をまとめたブログ記事を近々アップしますので、
おたのしみにー!
3割ほどは解決するかも???
Posted by ガラモバ
at 2010年08月24日 14:54
