2009年06月12日

シリコーンシーラント「8000」と「8060」の違いとは? Clip to Evernote

スイーツデコって、はやってるんでしょうか?
食品サンプルみたいなもので、ケーキやマカロン、ソフトクリームをシリコンゴムなどを使ってで作ったりするものです。

このシリコン。子供の頃から興味がありありでした。
電気工作好きだったので、当然半導体としてのシリコンは、でっかいラジオを手のひらサイズにしてくれるような既存の技術をひっくり返す魅力があって、SF的で好きだったのはあるが、もう一つ、柔らかい感触なのに劣化が少ない不思議な素材として好きでした。

当時このシリコンゴムをいじるには、風呂タイルなどの目地修復用の小さなチューブのものしかなく、何か作るにしてもすぐに足りなくなる「高いもの」という印象だった。
(その「高い」シリコンで、手の甲にぱっくり傷口が開いた特殊メイクを作って遊んでいた事もある。)

シリコンゴムの感触や素材としての面白さが好きだったが、それ以来ずーっと離れていたので、ちょっと高くて手が出ない・・・という認識のままだった。
ところが先日、ホームセンターで400円程度で売っていると聞いたので、行ってみた。

セメダインのシリコーンシーラントと言う名前で、シリコンゴムがずらぁ~~~~~っと山のように置いてあって、色も何種類かある。なんだかそれだけでうれしくなってしまった(^^;
よりどりみどりだなと手に取ったのが「8060」というシリーズ。400円以内だったので「安いな~」と感慨にふけっていたら、その隣に「8000」シリーズが、さらに100円強お安く並んでいた。

両手にとって何がどう違うのだろうと、説明書きを端から端まで見比べたが同じ事が書いてある
同じセメダインだし、量も330mlと同じ。パッケージが若干安っぽく感じる以外はレイアウトが違うぐらいで、ほぼ同じ事が書いてある!?

5分以上見比べていたがよくわからないので、「同じ国内メーカーの製品で内容が同じなら、少しぐらいの違いなら上のクラスの商品を買って置いた方が間違いない(かも)、100円差だし」と言う判断のもと、「8060」をコーキングガンとともに購入した。

しかし、気になったままなので、ネットで確認してみると、意外な事実がわかった。

■「8060」はJIS規格品表示があるが、「8000」にはない

どうやら違いはこの1点のようだ。(あれ~(^^;)

あちこちのQAサイトに、においが違うとか、柔らかさが違うとか、実際に使った方々の感想(思い込みもしくは新品と使い掛けの違いか)などが、色々出ていてどれが本当かわかりにくくなっていたが、メーカーからの回答を載せている所があった。
そこには、

「両品は内容物・性能は全く同一です。8060は、JIS規格品でJISマークを表示しております。
8000は、この表示がございません。役所の工事などでJIS規格品が指定される場合がありそのため両品が販売されております。」と言うことでした。
(Tanisan’s! http://tanisandiy.com/ap300/ap8/ap8.htmより引用)

と書いてあった。

すっきり(^_^)

今度買うときは「8000」でよしとしよう。
問題は、「いつ、使いきるのか?」


同じカテゴリー(アクセサリー・小物)の記事画像
電子レンジでガラス玉…ちょっと失敗
我が家の太陽光発電
電子レンジでガラスを溶かしてガラス玉を作ってみた
同じカテゴリー(アクセサリー・小物)の記事
 電子レンジでガラス玉…ちょっと失敗 (2009-06-22 07:36)
 我が家の太陽光発電 (2009-06-13 12:59)
 電子レンジでガラスを溶かしてガラス玉を作ってみた (2009-05-06 15:41)

Posted by ガラモバ at 20:34│Comments(2) アクセサリー・小物
あとで読む
シリコーンシーラント「8000」と「8060」の違いとは?|がらくたモバイル
この記事へのコメント
ガラモバさんの
作ったスイーツデコが
シミコレさんに並んでたりして・・・。

スイーツデコ
今、興味あるんですよ。
もっとも
スイーツじゃなく
ジャンクフードしか作る気ありませんが・・・。
Posted by BonjinOyazi(Junkman!)BonjinOyazi(Junkman!) at 2009年06月12日 23:50
>Junkman!さん
どうも、スイーツに限らない方向に行ってしまいます(^^;
せいぜいソフトクリームでしょうか……
それとも、ソフトクリーム状の何かでしょうか……
Posted by ガラモバガラモバ at 2009年06月13日 03:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シリコーンシーラント「8000」と「8060」の違いとは?
    コメント(2)