2009年08月09日
ちっちゃいちっちゃいヘラクレス

我が家のヘラクレスオオカブトのお披露目です。
今回残念ながら、ちっちゃいです。
3令の時にマットが合わなかったか、幼虫の期間が長すぎて(2年ちょっと)体力を消耗してしまったか、数々の複合要因だと思いますが、何ともかわいらしいサイズになってしまいました。
それでも、胴の部分は日本のカブトムシを凌駕する大きさです。

ヘラクレス系のカブトムシの魅力は、大きさ、角のデザインの他に、角と頭の上に生えている「金髪」にあります。
ふさふさしたストレート系金髪の上からヘルメットをかぶっている感じでしょうか(^^;
今度もし、ヘラクレスオオカブトを見る機会がありましたら、ぜひ、金髪に注目してみてください。
きっと、今までとちがったヘラクレス・ヘラクレスの魅力に魅了されることでしょう。
【静岡市でヘラクレスオオカブトを見ることができるお店】
リトルファーブル
地図はこちら
この記事へのコメント
角は短めでも
この胴体の色が
しぶいっすね~。
リトルファーブルさん
よく行ったな~。
あと、富士宮にも☆
この胴体の色が
しぶいっすね~。
リトルファーブルさん
よく行ったな~。
あと、富士宮にも☆
Posted by BonjinOyazi(Junkman!)
at 2009年08月09日 23:58

今ではこのケースの湿度は高いので、平常時はもっと黒いです。
ちょっと出しておくとまたこの色に戻ってくるので、撮影前にはしばらく外に出して色が出るのを待ったりします。
>あと、富士宮にも☆
富士宮のカブクワ屋というと、え~と、「TOP GUN」でしょうか?
奇石博物館の近くにありますね。
あそこはいつ行っても、不思議な雰囲気です(^^;
ちょっと出しておくとまたこの色に戻ってくるので、撮影前にはしばらく外に出して色が出るのを待ったりします。
>あと、富士宮にも☆
富士宮のカブクワ屋というと、え~と、「TOP GUN」でしょうか?
奇石博物館の近くにありますね。
あそこはいつ行っても、不思議な雰囲気です(^^;
Posted by ガラモバ
at 2009年08月10日 23:00
