2010年05月19日
広島弁のiPad説明吹替動画がクオリティ高すぎでわかりやすいけん
海外の新テクノロジってのは、吹き替えや字幕で見ても、なかなかそのニュアンスってのが伝わりにくいものです。
以前AdobeのCS3発表のカンファレンスに行った際、各席に同時通訳器がおいてあって、それを聞きながらプレゼンを見たものの、結局頭の中に入ってこなくて最終的に同時翻訳機を使わずにつたない英語のヒアリング力でおおよそわかった気になってました。
内容については事前調査と事後の各所メディアやブログからの情報で印象と内容を補正しましたが、今回ご紹介するこの動画はすごいです。
iPadがあると、どんな変化があるか、またどんなテクノロジーが使われているのかを解説した動画なのですが、これをネイティブな広島弁で吹き替えた人がいました。
その動画がこれ。
iPadの説明するけぇ、よう聞きんさい。
ちまたで爆発的な話題のこの動画、これはいったいなんなんでしょう?
以前AdobeのCS3発表のカンファレンスに行った際、各席に同時通訳器がおいてあって、それを聞きながらプレゼンを見たものの、結局頭の中に入ってこなくて最終的に同時翻訳機を使わずにつたない英語のヒアリング力でおおよそわかった気になってました。
内容については事前調査と事後の各所メディアやブログからの情報で印象と内容を補正しましたが、今回ご紹介するこの動画はすごいです。
iPadがあると、どんな変化があるか、またどんなテクノロジーが使われているのかを解説した動画なのですが、これをネイティブな広島弁で吹き替えた人がいました。
その動画がこれ。
iPadの説明するけぇ、よう聞きんさい。
ちまたで爆発的な話題のこの動画、これはいったいなんなんでしょう?
見ていただくとわかると思うのですが、なぜか非常にニュアンスがわかりやすいのです。
方言のきついところでは聞き取りにくいかもしれませんが、全体的にこのテクノロジに対する「驚き」「楽しさ」「先進性」が見事に表現されていて、標準語できくよりも、内容が非常にストレートに「すとん」と入ってきます。
私は、岡山に数年、広島に1年半ほど住んでいたことがあるので、ネイティブに話すことは出来ませんが非常に楽しく聞けました。
元々広島弁と岡山弁は系統的にはよく似た方言なので、大体同じようなイントネーションや言い回しで、文脈やニュアンスが伝わります。
親友のCさん(仮名のようだが実は正しいニックネームで、「シーラカンスのしーさん」が正式名称。ちなみに当時、まわりには「Eさん」や「Kさん」も実在した。)が広島県の福山市(岡山県との県境)出身で、まさにこんな感じでしゃべっていたので懐かしさもあり大はまりしてしまいました。
この吹き替えですごく良いなと思ったのが、「あんた、中国新聞読むじゃろ?」というところ。もともとは「New York Times」と言っているところなのですが、New York Times紙を中国新聞に落とし込むところなんざ、さすがだな~と思いました。と、いうのも、中国新聞というのは中国地方最大の地元メジャー紙なのです。中華人民共和国ではありません。
私も岡山に住んでいた頃は中国新聞を読んでたくらいですから、話題になる新聞として中国新聞が出るというのは広島ではとても自然なところなんです。
これは、中国新聞社は記事をiPadやiPhoneで読めるようにしないといけないですね。一気に全国区の新聞社になるかもしれません(^^)
ちなみに、中国地方には「中国銀行」という地方銀行もあります。岡山県の銀行です。そういえば、横文字銀行のさきがけ「トマト銀行」も岡山県の銀行です。銀行名がトマト銀行に変わったとき、通帳作ればトマトの苗木をプレゼントしてました。記念に作っとけば良かったなあ(^^;
一般的には「ヤクザ映画以外で耳に入るネイティブの広島弁」というのは珍しいと思います。
だいたい「わしゃぁのぉ! ○○じゃけん、 △△じゃろぉ!」といった菅原文太節以外ぴんと来ないかもしれません。
ポルノグラフィティは広島出身ですが、地元でないとあまり広島弁は聞けないんじゃないかな?
方言と新テクノロジーのギャップが、逆に非常に感性としてしっくりくるこの動画、ぜひ皆さんも楽しんでみて下さい。
新テクノロジーのややこしい部分とエクスペリエンスを同時に正しく伝える言語として、広島弁がスタンダードとなる日も近いのかもしれません。
(津軽弁や河内弁では絶対こうはならない気がします)
■外部リンク
・Youtube 「iPadの説明するけぇ、よう聞きんさい。」(http://www.youtube.com/watch?v=bh-sENPLd44 )
・iPad Video Dubbing(翻訳の解説) (http://kita.dyndns.org/wiki/?iPad+Video+Dubbing)
せっかくなのでiPhone 6 plus とZAURUS PI-3000を比較してみた。
おぼえがないのにApple IDのパスワード再設定メールが来た時の対処法
iPhoneアプリ「MapFan+」地図ダウンロードが11月26日まで無料!
新iPod touchは白黒青黄赤の5色展開!
iPhone5発表!縦長で薄型軽量化。LTE対応(docomoなし)
iTunesでの購入履歴の確認方法【いついくらで買ったか知りたい】
おぼえがないのにApple IDのパスワード再設定メールが来た時の対処法
iPhoneアプリ「MapFan+」地図ダウンロードが11月26日まで無料!
新iPod touchは白黒青黄赤の5色展開!
iPhone5発表!縦長で薄型軽量化。LTE対応(docomoなし)
iTunesでの購入履歴の確認方法【いついくらで買ったか知りたい】