2012年03月18日
新しいiPadの画面はまるで写真だった(拡大画像比較付)
初代iPadが世に出てからはや2年近く、iPadが新たなステージにやってまいりました。
初代iPadでも、発色が良いので、写真を見せたりwebサイトを見たりするのに見栄えが良かったのですが、今度のiPadは更に凄いです。
まるで、カメラのキタムラでデジカメフォトプリントを頼むとき、普通のではなく、デジタルクリスタルでプリントしたような質感があります。
まずは、ロック解除画面。

iPhone4から撮りましたが、液晶画面を間近に撮影してこの質感。どうでしょう?

アイコンはこんな感じです。
Safariのアイコンをマクロで撮影して拡大してみました。
まずは古いiPad(初代)のSafariアイコン拡大写真

新しいiPad(初代)のSafariアイコン拡大写真

同じアイコンに費やすドット数は4倍になっています。
文字に関しては、フォントもより精細になっています。
古いiPad

新しいiPad

文字はすごくはっきり見えてきます。文字がギラギラしにくいので、お年寄りにも見やすいかもしれません。

数字で言うと、旧iPadの画面は1024×768 ピクセルだったのに対し、新しいiPadは2048×1536 ピクセル。解像度で言うと132ppi(ピクセル・パー・インチ:1インチ=25.4mmあたり132個の画素が並ぶ)から264ppi 。縦横2倍なので4倍の情報量となります。
でも、こればっかりは、数字よりも目で見たほうが一目瞭然です。
昔々、パソコンの音源がピコピコしたPSG音源からFM音源に、MIDI音源からMP3に移り変わった時のように、また、色表現が256色から3万2千色(~65536色)になった時のような、明らかにデジタルの世界から、アナログと見紛うようになった頃のようなすごい変革ではないでしょうか。
iPhone4でもすでにこの解像度を超えていますが、iPadのサイズでのこの解像度が出てきたことは、パソコン業界よりはむしろ写真・印刷業界へのインパクトのほうが大きいのではないかと思います。
今回予約は新しいiPadの発表があった初日の朝5時半頃から、iPhoneのアプリからやりました。
途中で予約の集中のためか途中で何度も先に進めなくなったりしましたが、なんとか初日に予約完了。
到着は発売日3月16日の朝9時頃でした。
ちなみにアップルストアでお届け日がどんどん先日付けになってしまったのは、在庫と生産状況からリアルタイムに次の出荷日にずれて行っていたからのようでした。(私の出荷状況では、最初から3月16日到着予定でしたので。)
ヤマダ電機をのぞいたら、実機がありました。もう他にも結構並んでいるのではないかと思われます。
ぜひ一度、実際の画面を見てみることをお勧めします。
時代の歯車がひとつ進んだという興奮を覚えるか、普通すぎて何も感じないか…
ただし、これが普通になると、過去に戻れないかもしれませんね(^^;
初代iPadでも、発色が良いので、写真を見せたりwebサイトを見たりするのに見栄えが良かったのですが、今度のiPadは更に凄いです。
まるで、カメラのキタムラでデジカメフォトプリントを頼むとき、普通のではなく、デジタルクリスタルでプリントしたような質感があります。
まずは、ロック解除画面。

iPhone4から撮りましたが、液晶画面を間近に撮影してこの質感。どうでしょう?

アイコンはこんな感じです。
Safariのアイコンをマクロで撮影して拡大してみました。
まずは古いiPad(初代)のSafariアイコン拡大写真

新しいiPad(初代)のSafariアイコン拡大写真

同じアイコンに費やすドット数は4倍になっています。
文字に関しては、フォントもより精細になっています。
古いiPad

新しいiPad

文字はすごくはっきり見えてきます。文字がギラギラしにくいので、お年寄りにも見やすいかもしれません。

数字で言うと、旧iPadの画面は1024×768 ピクセルだったのに対し、新しいiPadは2048×1536 ピクセル。解像度で言うと132ppi(ピクセル・パー・インチ:1インチ=25.4mmあたり132個の画素が並ぶ)から264ppi 。縦横2倍なので4倍の情報量となります。
でも、こればっかりは、数字よりも目で見たほうが一目瞭然です。
昔々、パソコンの音源がピコピコしたPSG音源からFM音源に、MIDI音源からMP3に移り変わった時のように、また、色表現が256色から3万2千色(~65536色)になった時のような、明らかにデジタルの世界から、アナログと見紛うようになった頃のようなすごい変革ではないでしょうか。
iPhone4でもすでにこの解像度を超えていますが、iPadのサイズでのこの解像度が出てきたことは、パソコン業界よりはむしろ写真・印刷業界へのインパクトのほうが大きいのではないかと思います。
今回予約は新しいiPadの発表があった初日の朝5時半頃から、iPhoneのアプリからやりました。
途中で予約の集中のためか途中で何度も先に進めなくなったりしましたが、なんとか初日に予約完了。
到着は発売日3月16日の朝9時頃でした。
ちなみにアップルストアでお届け日がどんどん先日付けになってしまったのは、在庫と生産状況からリアルタイムに次の出荷日にずれて行っていたからのようでした。(私の出荷状況では、最初から3月16日到着予定でしたので。)
ヤマダ電機をのぞいたら、実機がありました。もう他にも結構並んでいるのではないかと思われます。
ぜひ一度、実際の画面を見てみることをお勧めします。
時代の歯車がひとつ進んだという興奮を覚えるか、普通すぎて何も感じないか…
ただし、これが普通になると、過去に戻れないかもしれませんね(^^;
せっかくなのでiPhone 6 plus とZAURUS PI-3000を比較してみた。
おぼえがないのにApple IDのパスワード再設定メールが来た時の対処法
iPhoneアプリ「MapFan+」地図ダウンロードが11月26日まで無料!
新iPod touchは白黒青黄赤の5色展開!
iPhone5発表!縦長で薄型軽量化。LTE対応(docomoなし)
iTunesでの購入履歴の確認方法【いついくらで買ったか知りたい】
おぼえがないのにApple IDのパスワード再設定メールが来た時の対処法
iPhoneアプリ「MapFan+」地図ダウンロードが11月26日まで無料!
新iPod touchは白黒青黄赤の5色展開!
iPhone5発表!縦長で薄型軽量化。LTE対応(docomoなし)
iTunesでの購入履歴の確認方法【いついくらで買ったか知りたい】
この記事へのコメント
iPhone4を発売日に買っていたので、初代iPadは発売日に買ったけど画面が荒くてすぐに手放してしまった。
今回は精彩感は増した物の、まあこの程度かという感じでした。
この解像度の液晶がMacBook Airあたりに載ってくるといいなぁという程度で(^^;
今回は精彩感は増した物の、まあこの程度かという感じでした。
この解像度の液晶がMacBook Airあたりに載ってくるといいなぁという程度で(^^;
Posted by がじぇっと好き at 2012年04月13日 10:32
>がじぇっと好きさん
コメントありがとうございます。
そうなんですよね。画面の精細感を知る前と後では、既存の画面の粗さに対して全く印象がかわってしまいます。(既存の画面が荒いとは気づけない)
私の場合、幸い(?)iPodTouch→iPhone3G→iPad(初代)→しばらくたってiPhone4→新しいiPadの順でしたので、速さや画面に対して手に取るたびに感動してました(^^;
次のMacBookProはHiDPIという噂ですから、AirとProの差が高精細液晶かどうかという時代が暫く続くのではないかと予想しています。
今年は新型MacBookPro、新iPhone、新iMacなど、いろいろ出てきそうなので楽しみです。
コメントありがとうございます。
そうなんですよね。画面の精細感を知る前と後では、既存の画面の粗さに対して全く印象がかわってしまいます。(既存の画面が荒いとは気づけない)
私の場合、幸い(?)iPodTouch→iPhone3G→iPad(初代)→しばらくたってiPhone4→新しいiPadの順でしたので、速さや画面に対して手に取るたびに感動してました(^^;
次のMacBookProはHiDPIという噂ですから、AirとProの差が高精細液晶かどうかという時代が暫く続くのではないかと予想しています。
今年は新型MacBookPro、新iPhone、新iMacなど、いろいろ出てきそうなので楽しみです。
Posted by garamoba at 2012年04月13日 11:25
こんにちは
本当だぁ(゚Д゚)画面がぜんぜん違いますね
どんどん進化していきますね
うちの父親が声だけで操作できるようになったらいいなーなんて言ってましたけど
数年で可能になっちゃうんでしょうね
本当だぁ(゚Д゚)画面がぜんぜん違いますね
どんどん進化していきますね
うちの父親が声だけで操作できるようになったらいいなーなんて言ってましたけど
数年で可能になっちゃうんでしょうね
Posted by しげちゃん農園 at 2012年04月15日 06:16
> しげちゃん農園さん
コメントありがとうございます。
iPadは元々表示が綺麗でしたが、新しいiPadは目を凝らしても画素のつぶつぶが見えなくてすっきりしているので見やすいかと思います。
声での文字入力は今でもできます。日本語キーボードからは日本語で、英文字キーボードからは英語で認識されて文字が出てきます。
最初の頃は早口言葉なんかを喋ってみて結構遊んでいました(^^;
万人に実用的な音声でのフルコントロールもあと少しでしょう。
たのしみですね。
コメントありがとうございます。
iPadは元々表示が綺麗でしたが、新しいiPadは目を凝らしても画素のつぶつぶが見えなくてすっきりしているので見やすいかと思います。
声での文字入力は今でもできます。日本語キーボードからは日本語で、英文字キーボードからは英語で認識されて文字が出てきます。
最初の頃は早口言葉なんかを喋ってみて結構遊んでいました(^^;
万人に実用的な音声でのフルコントロールもあと少しでしょう。
たのしみですね。
Posted by ガラモバ
at 2012年04月20日 02:18
