2009年08月16日

ブログ記事でのサプライズ

この「がらくたモバイル」というブログを始めて、エッグ静岡をはじめ、今までにない、様々なサプライズをここ数ヵ月間体験してきましたが、さらに先日、違った感じのサプライズに巡り会いました。

発端はこの記事。
「猫の手もかりたいとき」は、たいてい猫は手をかしてくれない。
この記事のコメントで、友人のウリ氏と私で下記のようなやりとりがありました。


「猫の尻尾・・・」なら貸せますぜ(^_-)-☆

って、何の事かわかるかな?w
Posted by ウリ at 2009年07月03日 10:10
--------
>うりさん
「いそがしいのよ、わたし」

懐かしいなあ~~~!
ムラサキ シロウは果報者かもしれん(^^;

あれ、映画化したら絶対見に行くんだけどなあ。
ブックオフに渡ることなく、20年以上、手の届くところにあるよ。
今見たら、作家の久米康之氏は、浜松出身だった(^^)

久米氏のブログがあったよ!
猫の交差点(http://blog.livedoor.jp/qumay/
早速お気に入りに入れておこう(^^)
Posted by ガラモバ at 2009年07月03日 10:43
--------
おお!
覚えてましたか!
おいらの手元にもあるよ。
何度読み返したか・・・・

それにしても、いまだにニタカみたいなコンピュータできてませんね。
Posted by ウリ at 2009年07月03日 15:12


元はと言えば高校時代。ウリ氏に紹介されたこの小説を、速攻で私も買って読んで以来、何度も何度も読み返したもんでした。二人ともこの小説が大好きで、なんだかんだでたまに話題になったりしてたものでしたが、ブログでのやりとりはこれがはじめて。
これがそのSF小説です。「猫の尻尾も借りてきて」
久米康之著猫の尻尾も借りてきて ソノラマ文庫
タイトルに惹かれて、読んでさらに面白く、予想外な展開もあり、SFとしてじっくり楽しませてもらったこの本は、数十年のあいだちょっと手を伸ばせば取りだして読めるところにあり続けた本でした。

そして1ヶ月後、なんと、その作者さんことqumay氏のブログ「猫の交差点」に私達へのメッセージが載っていたのです!  続きを読む


Posted by ガラモバ at 09:27Comments(6) ブログ運営
あとで読む