2009年06月29日
きのう、きのこを撮った。

きのう、きのこを撮った。……その一言が書きたいがために、今日書いてるガラモバって……(^^;
昨日の河川敷の公園に生えていたきのこたちです。

この白い固まりもきのこ。
小学生だった頃、安倍川の河川敷にいってこのきのこを見つけたとき、てっきりマッシュルームか何かだと思って、採り始めました。沢山収穫して帽子に入れて帰ってきたところ、いくつかのきのこがはぜていて、緑色の胞子をまきちらし、緑色の煙がただよっている、とんでもない腐海のような様子になってしまい、後始末が大変だったのを思い出します。
乾いてるのだと、きゅっと指でつまむと、「ぼふっ!」と胞子がとびます。
気をつけましょう。
(だれもやらないって……(^^;)
「神奈川周辺で見られた不思議な空が話題に」原因はこの雲だ!?
行動する前に読んでおいたほうが良いと思う記事
多分一番わかりやすい原発事故解説
月の大近接→地震、の関連?
東北地方太平洋沖地震・津波の前後の航空写真
こういう時はデマに注意(コスモ石油関係とか)
行動する前に読んでおいたほうが良いと思う記事
多分一番わかりやすい原発事故解説
月の大近接→地震、の関連?
東北地方太平洋沖地震・津波の前後の航空写真
こういう時はデマに注意(コスモ石油関係とか)
この記事へのコメント
安倍川の河川敷に こんな可愛いきのこが
生えているんですね(〃⌒ー⌒〃)ゞ
まん丸の きのこを見たら、わたしも やってしまうかもしれません。。。。
ぼふっ!っと。。。。
生えているんですね(〃⌒ー⌒〃)ゞ
まん丸の きのこを見たら、わたしも やってしまうかもしれません。。。。
ぼふっ!っと。。。。
Posted by ビーズアート きゅらむ
at 2009年06月29日 10:37

>ビーズアート きゅらむさん
ぼふっ!は気をつけてくださいね。
やるんだったら、ぜったい風上をおすすめします。
湿気ていれば不発だし、乾いていれば緑の胞子が飛び散ります(^^;
ぼふっ!は気をつけてくださいね。
やるんだったら、ぜったい風上をおすすめします。
湿気ていれば不発だし、乾いていれば緑の胞子が飛び散ります(^^;
Posted by ガラモバ
at 2009年06月29日 20:54
