2011年03月15日

月の大近接→地震、の関連? Clip to Evernote

※この記事は、意図的に都合の良い情報を並べています。俗説と事象・現象の関連性は証明されたものではありません。

18年ぶりの月の大接近と今回の地震を結びつける仮説がありました。

要約すると、
月が大接近→月の重力で潮位変化(海が占める範囲の大きい太平洋で潮位変化が激しい?)→今まで持っていたバランスが崩れ、地殻に影響(海の水の重さなど)→微妙なバランスで止まっていた地殻の境目がずれる→地震発生
ということのようです。

下記のリンクをたどってみるとどのような事を主張しているのかがわかります。

■月が地球に18年ぶりの大接近「スーパームーン(SuperMoon)」の近接点が3月19日
スーパームーンで人類滅亡の日は近い!(たぶん俗説) : ギズモード・ジャパン(記事は3/10)
今月19日、月が地球に大接近!! 災害をもたらす「スーパームーン」とは!? | (時系列不明)


■月と満潮干潮の関係(地震発生時の東北沿岸は干潮。太平洋上どこが満潮だったかは未確認)
国立科学博物館-宇宙の質問箱-月編


説に関しては真偽の程は不明ですが、今回の地震については下記を見ていただけると、どのようなことが起こっているのかが理解しやすいと思います。

■地球の地殻の一覧(プレートテクトニクス)
・注目点:
1.陸地がたくさん乗っている大きな北アメリカプレートと、海水が地球一乗っている太平洋プレート(と、フィリピン海プレート)の位置と重なり
2.ニュージーランドの位置(2/22にあったニュージーランドクライストチャーチ地震関連)
プレートテクトニクス - Wikipedia
ファイル:Plates tect2 ja.svg - Wikipedia


■プルームテクトニクス
・注目点:最初の図(左)とページ中程の「ホットプルームとコールドプルームの概念図」
プレートテクトニクスとプルームテクトニクス


■「プレートテクトニクスからみた日本列島」
・注目点:一番上の地殻の重なりが断面で書かれた図
脆弱な日本列島|社団法人 全国地質調査業協会連合会


■「震源地の推移」
実行ボタンを押すと、震源地の推移がアニメーションで確認できます。
・注目点:その震源地
震源地の推移


■どれだけ動いたのか?
リンク先下の方の「変動ベクトル図(水平)」、「変動ベクトル図(上下)」のリンク先に、地面がどのように動いたのかがわかります。
平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震の評価|地震調査研究推進本部(文部科学省)

今回の東北地方太平洋沖地震が北アメリカプレートと太平洋プレートの境目での地震というのがよくわかると思います。
ただやみくもに心配しないで、出来る人が出来ることを適切なタイミングですることが大事だと思います。

とはいえ、まだまだ予断を許さない状況が続いています。情報に注意し、慎重に行動してください。

おまけ…
こんな記事も見つけてしまいました。

■今後の東海地震との関連性は?
記事は2009/4/25のもの。静岡地震があったのはその年の8月11日。
今再びひずみがたまる状態が、現在、また始まったというわけだ。ただ、こうした静穏期が数年続いた後、やや大きな地震が県内に起きて、そのしばらくした後(阪神大震災や関東大震災の例から推定すると、1-2年後)に、残ったひずみエネルギーが大量にたまっていると、ドカンと大地震が発生する可能性もあるらしい。スロースリップがとまったと言っても、より深いところでは、いまだに続いているという(里村幹夫静岡大防災総合センター長)。
- 「東海地震はもう起きてしまった?」説 2001-05年の長期スロースリップ: 左側のない男 より引用-

スロースリップの後についての見解は、この説と正反対の説のほうが主流のようですけれど…


■関連記事
東北地方太平洋沖地震・津波の前後の航空写真 | がらくたモバイル
東北地方太平洋沖地震の津波伝播 | がらくたモバイル
東北地方太平洋沖地震の地震データ | がらくたモバイル
チリ大地震の津波のスピードは時速700キロ近くでやってきている | がらくたモバイル
地震規模画像で比較してみたら、プレートが見えてきた。 | がらくたモバイル


タグ :地震

同じカテゴリー(自然・地震・雷)の記事画像
「神奈川周辺で見られた不思議な空が話題に」原因はこの雲だ!?
多分一番わかりやすい原発事故解説
東北地方太平洋沖地震・津波の前後の航空写真
こういう時はデマに注意(コスモ石油関係とか)
福島第一原発と風向き
東北地方太平洋沖地震の津波伝播
同じカテゴリー(自然・地震・雷)の記事
 「神奈川周辺で見られた不思議な空が話題に」原因はこの雲だ!? (2012-08-21 18:34)
 行動する前に読んでおいたほうが良いと思う記事 (2011-03-20 00:56)
 多分一番わかりやすい原発事故解説 (2011-03-19 02:54)
 東北地方太平洋沖地震・津波の前後の航空写真 (2011-03-13 21:24)
 こういう時はデマに注意(コスモ石油関係とか) (2011-03-12 19:48)
 福島第一原発と風向き (2011-03-12 18:46)

Posted by ガラモバ at 12:32│Comments(0) 自然・地震・雷
あとで読む
月の大近接→地震、の関連?|がらくたモバイル
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
月の大近接→地震、の関連?
    コメント(0)