2011年03月12日
福島第一原発と風向き
現在情報錯綜中で政府見解や原子力安全・保安院からの発表がありましたが、現在の状態がわかりません。
福島第一原発の壁が吹き飛んだとされる施設の航空写真がこちらになります。

その場所のgooglemap。
大きな地図で見る
2011.3.12 17:28
東京電力は12日、福島第1原発1号機建屋で爆発があり4人がけがをしたことを明らかにした。福島県富岡町には、「冷却用の水素ガスの爆発があったとみられる。詳しくは調査中」と連絡があったという。
現地にハイパーレスキュー隊が向かった。
- 【東日本大震災】福島第1原発で爆発 4人けが 水素ガスの爆発か - MSN産経ニュース より引用-
福島第一原発の壁が吹き飛んだとされる施設の航空写真がこちらになります。

その場所のgooglemap。
大きな地図で見る
風向風速アニメーション天気予報

追記
動画ありました。
■関連リンク
【東日本大震災】福島第1原発で爆発 4人けが 水素ガスの爆発か - MSN産経ニュース
風向風速|アニメーション天気予報|釣り場天気、潮汐情報:@niftyつり
■関連記事
東北地方太平洋沖地震の津波伝播 | がらくたモバイル
東北地方太平洋沖地震の地震データ | がらくたモバイル
チリ大地震の大津波がどのように伝わってくるか見てみよう! | がらくたモバイル
チリ大地震の津波のスピードは時速700キロ近くでやってきている | がらくたモバイル
地震情報の確認方法まとめ(インターネット版) | がらくたモバイル
地震規模画像で比較してみたら、プレートが見えてきた。 | がらくたモバイル

追記
動画ありました。
■関連リンク
【東日本大震災】福島第1原発で爆発 4人けが 水素ガスの爆発か - MSN産経ニュース
風向風速|アニメーション天気予報|釣り場天気、潮汐情報:@niftyつり
■関連記事
東北地方太平洋沖地震の津波伝播 | がらくたモバイル
東北地方太平洋沖地震の地震データ | がらくたモバイル
チリ大地震の大津波がどのように伝わってくるか見てみよう! | がらくたモバイル
チリ大地震の津波のスピードは時速700キロ近くでやってきている | がらくたモバイル
地震情報の確認方法まとめ(インターネット版) | がらくたモバイル
地震規模画像で比較してみたら、プレートが見えてきた。 | がらくたモバイル
「神奈川周辺で見られた不思議な空が話題に」原因はこの雲だ!?
行動する前に読んでおいたほうが良いと思う記事
多分一番わかりやすい原発事故解説
月の大近接→地震、の関連?
東北地方太平洋沖地震・津波の前後の航空写真
こういう時はデマに注意(コスモ石油関係とか)
行動する前に読んでおいたほうが良いと思う記事
多分一番わかりやすい原発事故解説
月の大近接→地震、の関連?
東北地方太平洋沖地震・津波の前後の航空写真
こういう時はデマに注意(コスモ石油関係とか)
この記事へのコメント
具体的内容を言わないですね
ヤバいのは見え見えなのに
パニックを恐れているのかな
ヤバいのは見え見えなのに

パニックを恐れているのかな
Posted by コンビニおじさん。(P) at 2011年03月12日 19:23
記事内ではあえてそこら辺の懸念は書きませんでしたが、実際そういうことでしょう。
風向きから考えると、被害が一番少なくなりそうな場所に作られてますね。
風向きから考えると、被害が一番少なくなりそうな場所に作られてますね。
Posted by ガラモバ
at 2011年03月12日 20:10
