2010年03月02日
ワンピースのオープニングがしっくり来ない件
日曜日の朝9時30分から放映されている「ワンピース」見てますか?
「麦わら帽子をかぶった『ゴムゴムの実』を食べてゴム人間化した少年ルフィーが海賊王になるために仲間と共に成長していく大航海物語」で、子供からお年寄りまで人気の少年ジャンプ発のアニメですが、これのオープニングがどうしてもしっくりこないんです。
歌は「矢口真里とスローハット」という、ヘキサゴンファミリーが歌っているのですが、なぜかオープニングを見ていられなくなるような感じがしてました。(一つ前の「東方神起」の「ウィーアー」もいまいちしっくりこなかったと感じてはいたのですけどね)
そんなもやもやとした気持ちでいたところ、息子からこんな話を聞きました。
「ワンピの今のオープニングの曲がぴったり来るアニメのオープニングがある!」
それが、これです。
たしか、同じ日曜日の朝の時間帯のアニメで、「明日のナージャ」という、「歌の好きな女の子が旅芸人の一座と共に旅をする」(この紹介はちょっと怪しいですね(^^;)といったアニメだったような気がします。
どうですか?ぴったりでしょう!?
ちまたでは、「ワンピース」と「ナージャ」を足して「ワナージャ」と呼ばれているそうです。
「麦わら帽子をかぶった『ゴムゴムの実』を食べてゴム人間化した少年ルフィーが海賊王になるために仲間と共に成長していく大航海物語」で、子供からお年寄りまで人気の少年ジャンプ発のアニメですが、これのオープニングがどうしてもしっくりこないんです。
歌は「矢口真里とスローハット」という、ヘキサゴンファミリーが歌っているのですが、なぜかオープニングを見ていられなくなるような感じがしてました。(一つ前の「東方神起」の「ウィーアー」もいまいちしっくりこなかったと感じてはいたのですけどね)
そんなもやもやとした気持ちでいたところ、息子からこんな話を聞きました。
「ワンピの今のオープニングの曲がぴったり来るアニメのオープニングがある!」
それが、これです。
たしか、同じ日曜日の朝の時間帯のアニメで、「明日のナージャ」という、「歌の好きな女の子が旅芸人の一座と共に旅をする」(この紹介はちょっと怪しいですね(^^;)といったアニメだったような気がします。
どうですか?ぴったりでしょう!?
ちまたでは、「ワンピース」と「ナージャ」を足して「ワナージャ」と呼ばれているそうです。
どうも、今回のワンピースのオープニングの選曲に、私と同様に違和感を感じている方々がいるようで、数々の動画職人さんがワンピースのオープニングに様々な曲をつけて、独自の動画を創っているようです。
沢山あったので、それぞれ紹介します。
■【MAD】ワンピースOP12(風を探して→BRAND NEW WORLD).mp4
■【MAD】ONE PIECE OP12 カルマ
■ワンピースOP 12
ブリーチ?
■ONE PIECE OP12【MAD】Believe
昔のワンピースのオープニング曲ですね
■ONE PIECE OP12をドラゴンボールのPROGRESSION
Xbox360やPS3用のゲームソフトのオープニング曲だそうで・・・どおりで聞いた覚えがないわけだ(^^;
■ワンピース新OP×ゴールデンタイムラバー
スキマスイッチですか?
■【MAD】ONE PIECE OP 12 × Full Metal Alchemist OP 1
ポルノグラフィティではこうなります。
■【MAD】 ONE PIECE OP 12×冒険彗星 HD
「テイルズ オブ ジ アビス」というアニメのエンディングテーマ曲だそうです。
■ONE PIECE OP 12 [MAD] 儚くも永久のカナシ
機動戦士ガンダム00のオープニングテーマ曲だそうです。
■one piece op12 fanfare ver
劇場映画「ONE PIECE FILM STRONG WORLD」の主題歌、ミスチルの「fanfare」をTV版ワンピースのオープニングに合わせましたって感じです。
■one piece OP12【fanfare】.mov
上とは逆に、「fanfare」にTV版ワンピースのオープニングに合わせてみましたという感じです。よくできてる。・・・ってゆーか、これでいーじゃん(^^;
世の中には、有り余る才能を公開する場を求めている人たちがいるんだな~と、つくづく感じました。また、音楽の尺合わせ自体は大変な作業ですが、拍子さえ合っていれば曲調が違っても、つじつまが合っちゃうもんなんですねえ(^^;
★おまけ
ワンピースのキャラクターを○○風に「描いてみた」の作品でなかなかいいのがあったので、おまけです。
■麦わら海賊団を小畑健先生風に描いてみた
「小畑健」とは、「ヒカルの碁」とか「DETH NOTE」の絵を描いている漫画家です。シャープな線できっちりとしたキャラクターを描く事で有名ですが、「もし、小畑武氏がワンピースのキャラクターを描いたら?」という視点で良く出来ています。
■ワンピースのその他大勢を小畑健先生風に描いてみた Part1
上記のコンセプトで描かれた、その他キャラクター達。バギーがかっこよすぎでいい感じです。
■Dragon Ball Z x One Piece - ワンピースのキャラを鳥山明風に描いてみた
逆に、週刊少年ジャンプのもう一つの雄、ドラゴンボールの鳥山明氏風に描かれたワンピースキャラ。最後のおまけが、色んな意味で面白い。誰もが一度はこう思ったのではないでしょうか?
沢山あったので、それぞれ紹介します。
■【MAD】ワンピースOP12(風を探して→BRAND NEW WORLD).mp4
■【MAD】ONE PIECE OP12 カルマ
■ワンピースOP 12
ブリーチ?
■ONE PIECE OP12【MAD】Believe
昔のワンピースのオープニング曲ですね
■ONE PIECE OP12をドラゴンボールのPROGRESSION
Xbox360やPS3用のゲームソフトのオープニング曲だそうで・・・どおりで聞いた覚えがないわけだ(^^;
■ワンピース新OP×ゴールデンタイムラバー
スキマスイッチですか?
■【MAD】ONE PIECE OP 12 × Full Metal Alchemist OP 1
ポルノグラフィティではこうなります。
■【MAD】 ONE PIECE OP 12×冒険彗星 HD
「テイルズ オブ ジ アビス」というアニメのエンディングテーマ曲だそうです。
■ONE PIECE OP 12 [MAD] 儚くも永久のカナシ
機動戦士ガンダム00のオープニングテーマ曲だそうです。
■one piece op12 fanfare ver
劇場映画「ONE PIECE FILM STRONG WORLD」の主題歌、ミスチルの「fanfare」をTV版ワンピースのオープニングに合わせましたって感じです。
■one piece OP12【fanfare】.mov
上とは逆に、「fanfare」にTV版ワンピースのオープニングに合わせてみましたという感じです。よくできてる。・・・ってゆーか、これでいーじゃん(^^;
世の中には、有り余る才能を公開する場を求めている人たちがいるんだな~と、つくづく感じました。また、音楽の尺合わせ自体は大変な作業ですが、拍子さえ合っていれば曲調が違っても、つじつまが合っちゃうもんなんですねえ(^^;
★おまけ
ワンピースのキャラクターを○○風に「描いてみた」の作品でなかなかいいのがあったので、おまけです。
■麦わら海賊団を小畑健先生風に描いてみた
「小畑健」とは、「ヒカルの碁」とか「DETH NOTE」の絵を描いている漫画家です。シャープな線できっちりとしたキャラクターを描く事で有名ですが、「もし、小畑武氏がワンピースのキャラクターを描いたら?」という視点で良く出来ています。
■ワンピースのその他大勢を小畑健先生風に描いてみた Part1
上記のコンセプトで描かれた、その他キャラクター達。バギーがかっこよすぎでいい感じです。
■Dragon Ball Z x One Piece - ワンピースのキャラを鳥山明風に描いてみた
逆に、週刊少年ジャンプのもう一つの雄、ドラゴンボールの鳥山明氏風に描かれたワンピースキャラ。最後のおまけが、色んな意味で面白い。誰もが一度はこう思ったのではないでしょうか?
追悼。レスリー・ニールセン特集
鉄腕DASHで柿酢やってました。
これから公開される、気になる映画予告編特集
映画「スター・トレック」早く見たい
36年ぶり復活祭!死神博士と地獄大使を描いてみた
くさデカ
鉄腕DASHで柿酢やってました。
これから公開される、気になる映画予告編特集
映画「スター・トレック」早く見たい
36年ぶり復活祭!死神博士と地獄大使を描いてみた
くさデカ
この記事へのコメント
全部 見いってしまいました~
あれ~~~
(^.^; こんな時間に・・・
私は 昔のオープニング曲 こころのちず が好きでした。
(‐^▽^‐) 今でもカラオケに行くと歌っちゃいます。
あれ~~~
(^.^; こんな時間に・・・
私は 昔のオープニング曲 こころのちず が好きでした。
(‐^▽^‐) 今でもカラオケに行くと歌っちゃいます。
Posted by ビーズアート きゅらむ
at 2010年03月03日 02:07

>ビーズアート きゅらむさん
こういったリンクは、収集するときは気になったものを少しずつお気に入りに入れて行くのですが、はき出すときはあっというまですね。
ココロのちずもよかったですね。
あの頃は全然違和感というのを感じてなかったのですがねえ。。。(^^;
こういったリンクは、収集するときは気になったものを少しずつお気に入りに入れて行くのですが、はき出すときはあっというまですね。
ココロのちずもよかったですね。
あの頃は全然違和感というのを感じてなかったのですがねえ。。。(^^;
Posted by ガラモバ
at 2010年03月03日 22:27

お久しぶりです。もってぃです。
おなかがいっぱいになりました。もってぃです。
ワンピファンにはたまりませんな~。
明日のナージャは何時に何チャンで放映しているんでしょう?
おなかがいっぱいになりました。もってぃです。
ワンピファンにはたまりませんな~。
明日のナージャは何時に何チャンで放映しているんでしょう?
Posted by もってぃ
at 2010年03月04日 10:27

>もってぃさん
ワンピ大好きなもってぃさんならどう見るのかなと思いながら書いてみましたが、おなかいっぱいになりましたか(^^)
「明日のナージャ」は、2003年~2004年だそうで、同じチャンネル・同じ時間帯ぐらいだったと思います。
ワンピ大好きなもってぃさんならどう見るのかなと思いながら書いてみましたが、おなかいっぱいになりましたか(^^)
「明日のナージャ」は、2003年~2004年だそうで、同じチャンネル・同じ時間帯ぐらいだったと思います。
Posted by ガラモバ
at 2010年03月06日 01:26
