2010年05月11日
iPadとiPhone併用時の2年コストをグラフ化してみた
5月10日、iPadの予約がスタートしました。「アップルストアに長蛇の列」などのニュースもやってましたね。
がらくたモバイルに訪問されている方の中には、早速予約された方もいらっしゃると思います。
私も早速予約しました。
iPhoneとの併用を考えると、コストを含め悩みどころが多いのですが、わかりやすくするためにポイントをグラフ化してみました。
今回は実用性を考え、一番選択される可能性の高い32GBモデルでまとめています。(iPhoneは16GBを想定)また、すべて端末代金は24回分割払いの金額です。

プリペイドプランは、まったくチャージしない場合のグラフとなっています。当初は1GB4410円/チャージしかないため、毎月チャージしていると非常に高コストになってしまうため現実的ではないと考え、ここでは表記していません。そのような使い方をするのであれば、データ定額プランの方が断然お得です。
iPhoneをパケットし放題フラットで契約している場合、同じような使い方をするのであればiPadも定額を選択する事が多いと思われます。
少しでも運用コストを抑えたいのであれば、GPSをあきらめてWi-Fiのみに専念してiPadにするか、iPad3Gのプリペイドプランで、本当に必要なときだけチャージして使う事になります。
なかなか素晴らしい金額になってしまいますね・・・
では、Wi-Fiでも、PocketWi-Fiを使用する場合はどうなるのでしょうか?
がらくたモバイルに訪問されている方の中には、早速予約された方もいらっしゃると思います。
私も早速予約しました。
iPhoneとの併用を考えると、コストを含め悩みどころが多いのですが、わかりやすくするためにポイントをグラフ化してみました。
今回は実用性を考え、一番選択される可能性の高い32GBモデルでまとめています。(iPhoneは16GBを想定)また、すべて端末代金は24回分割払いの金額です。

クリックで拡大
※定額=データ定額プラン、プリ=プリペイドプラン(1GB)、iPhoneフラ=バリュープログラム(i):パケットし放題フラット、iPhone標準=標準プライスプラン:パケットし放題forスマートフォン
プリペイドプランは、まったくチャージしない場合のグラフとなっています。当初は1GB4410円/チャージしかないため、毎月チャージしていると非常に高コストになってしまうため現実的ではないと考え、ここでは表記していません。そのような使い方をするのであれば、データ定額プランの方が断然お得です。
iPhoneをパケットし放題フラットで契約している場合、同じような使い方をするのであればiPadも定額を選択する事が多いと思われます。
少しでも運用コストを抑えたいのであれば、GPSをあきらめてWi-Fiのみに専念してiPadにするか、iPad3Gのプリペイドプランで、本当に必要なときだけチャージして使う事になります。
なかなか素晴らしい金額になってしまいますね・・・
では、Wi-Fiでも、PocketWi-Fiを使用する場合はどうなるのでしょうか?

クリックで拡大
※定額=データ定額プラン、プリ=プリペイドプラン(1GB)、iPhoneフラ=バリュープログラム(i):パケットし放題フラット、iPhone標準=標準プライスプラン:パケットし放題forスマートフォン、PocketWi-Fi=にねんM+スーパーライトデータプランの最低ライン(約3MB)、PocketWi-Fi(max)=にねんM+スーパーライトデータプランのMAX(約15MB以上)、PocketWi-Fi(300)=にねんM+バリューデータプランの最低ライン(約300MB)
オレンジ色の部分がPocketWi-Fiの運用コストになります。
iPhoneを「バリュープログラム(i):パケットし放題フラット」で契約している場合、PocketWi-Fiの出番はほとんどありませんが、「標準プライスプラン:パケットし放題forスマートフォン」で契約している場合なら、PocketWi-Fiを導入することで、運用コストを抑えつつ自由にネット接続が出来るという事が可能です。
※PocketWi-Fiはイーモバイルとソフトバンクモバイルから出ています。ソフトバンクモバイルで契約しても、定額プランで利用するネットワークはイーモバイルのネットワークが使用されます。
しかし、こうしてみてみると、通信コストだけで2年でiPadWi-Fiモデルが数台買えてしまいますね(^^;
※iPad予約時に気がついたこと
某家電屋さんで予約手続きをしたところ、ソフトバンクモバイルのホームページに書いてない費用が追加されていました。
分割払いでの申込をしたのですが、分割手数料というような名目で、4,410円が初期費用の中に入っていました。
プリペイド1GBの費用が4,410円なのでまぎらわしいですが、あとで「初期費用が多く引き落とされている!」と慌てないように確認しておくのも良いかと思います。
外部リンク
アップル - iPad - ウェブ、メール、写真を体験する、まったく新しい方法。
The Apple Store
SoftBank
イー・モバイル公式サイト
Pocket WiFi (D25HW) | イー・モバイル
この記事の関連エントリー
iPhone+iPad+PocketWi-Fi 2年分割支払時の月額をまとめてみた | がらくたモバイル
iPad正式発表まとめ。さてどうしたものか・・・ | がらくたモバイル
一番安いiPhoneUSB充電ケーブルはこれだ!純正と比較してみた | がらくたモバイル
AppleのタブレットPCがそろそろ発表か!? | がらくたモバイル
せっかくなのでiPhone 6 plus とZAURUS PI-3000を比較してみた。
おぼえがないのにApple IDのパスワード再設定メールが来た時の対処法
iPhoneアプリ「MapFan+」地図ダウンロードが11月26日まで無料!
新iPod touchは白黒青黄赤の5色展開!
iPhone5発表!縦長で薄型軽量化。LTE対応(docomoなし)
iTunesでの購入履歴の確認方法【いついくらで買ったか知りたい】
おぼえがないのにApple IDのパスワード再設定メールが来た時の対処法
iPhoneアプリ「MapFan+」地図ダウンロードが11月26日まで無料!
新iPod touchは白黒青黄赤の5色展開!
iPhone5発表!縦長で薄型軽量化。LTE対応(docomoなし)
iTunesでの購入履歴の確認方法【いついくらで買ったか知りたい】
この記事へのコメント
予約されたんですねw
持っている通信機器の月額費用を全部足すと、
すごいことになってる気がしますw
持っている通信機器の月額費用を全部足すと、
すごいことになってる気がしますw
Posted by ウリ at 2010年05月11日 10:35
>ウリさん
そうです。最大活用するべくです。
>持っている通信機器の月額費用を全部足すと、
>すごいことになってる気がしますw
携帯電話って、こうやってじわりじわりと日本国民の資産を吸い上げているのですw
携帯利用料でとっくに車が買えていたはず・・・なんてこともありますからね。
携帯普及前とではシフトしてしまってる天下の回り物の土俵があるのに、
「最近の若者は、車を買わない。CDも買わない。本も読まない。」
なんて、よく言うよなあ・・・と思ったりします。
そうです。最大活用するべくです。
>持っている通信機器の月額費用を全部足すと、
>すごいことになってる気がしますw
携帯電話って、こうやってじわりじわりと日本国民の資産を吸い上げているのですw
携帯利用料でとっくに車が買えていたはず・・・なんてこともありますからね。
携帯普及前とではシフトしてしまってる天下の回り物の土俵があるのに、
「最近の若者は、車を買わない。CDも買わない。本も読まない。」
なんて、よく言うよなあ・・・と思ったりします。
Posted by ガラモバ
at 2010年05月12日 21:36

iPhoneとiPadは、二つ一緒にもったらどちらを使うことになるのかなって、いま思っています。
携帯するのは、やはりiPhoneですから、iPhoneの使用比率がおおくなるかもしれません。
携帯するのは、やはりiPhoneですから、iPhoneの使用比率がおおくなるかもしれません。
Posted by 健康コンシュルジュ
at 2010年05月13日 11:48

>健康コンシュルジュさん
そうですね。
携帯端末としてはやはりiPhoneの方に軍配が上がります。
iPadは、分厚いファイルを持っていく必要があるときに代わりに使う感じでしょうか。
少なくとも昼休みに定食屋でカツ丼食べながら見るものではないような気がします(^^;
でも、スタバでコーヒー飲みながらiPad…という現場には会いそうだなあ・・・
そうですね。
携帯端末としてはやはりiPhoneの方に軍配が上がります。
iPadは、分厚いファイルを持っていく必要があるときに代わりに使う感じでしょうか。
少なくとも昼休みに定食屋でカツ丼食べながら見るものではないような気がします(^^;
でも、スタバでコーヒー飲みながらiPad…という現場には会いそうだなあ・・・
Posted by ガラモバ
at 2010年05月19日 17:38
