2009年06月23日
今年の安倍川花火大会は7月25日(土)開催!

安倍川花火大会のポスターが遂に出ましたね!
今年の安倍川花火大会は7月25日(土)開催(雨天順延)だそうです。
昼間ポスターは見かけたのですが、急ぎの移動中で撮影できず、そのままオニクヤサンに行ってあいさつして、用事を済ませて帰ってきて撮ったのがこの写真。
見にくくてすみません。
この不景気のなか、スポンサーとなった企業や団体、市民花火に応募した方々、花火大会開催に尽力されている関係者の皆さまに感謝します。
【関連】
第56回安倍川花火大会(静岡市)
タグ :安倍川花火大会
2009年06月23日
4本足歩行ロボットはここまで来てます
先日、ついにお台場に実物大ガンダムが立ち上がりましたが、さすがに2足歩行はできません。
しかし、世の中には4足歩行ロボットが実用域にはいりつつあります。
「BigDog」と呼ばれる、4本足歩行ロボットです。
すぐにでも軍用に使われそうな雰囲気のある外観ですが、動きをみると、ちょっと危なっかしい歩き方は生まれたての子鹿のような感じでもあり、蹴っ飛ばしても倒れずに耐えたり、すべる氷の上を必死にバランスをとって耐える姿は、けなげというか、もう、生き物のそれでしかないようにも見えます。
このムービーを見て何か引っかかるものを感じる人は、次のムービーをみてスッキリしましょう。 続きを読む
しかし、世の中には4足歩行ロボットが実用域にはいりつつあります。
「BigDog」と呼ばれる、4本足歩行ロボットです。
すぐにでも軍用に使われそうな雰囲気のある外観ですが、動きをみると、ちょっと危なっかしい歩き方は生まれたての子鹿のような感じでもあり、蹴っ飛ばしても倒れずに耐えたり、すべる氷の上を必死にバランスをとって耐える姿は、けなげというか、もう、生き物のそれでしかないようにも見えます。
このムービーを見て何か引っかかるものを感じる人は、次のムービーをみてスッキリしましょう。 続きを読む
2009年06月23日
空から降ってきたもの…オタマジャクシじゃないけど
昨日、何かの種を見せられた。なんの種だろう???
ベランダを掃除していたら、落ちていたらしい。

大きさは2cm前後。柔らかくはない。
ベランダのまわりに大きな木が生えているような家ではないので、風で飛ばされて……というわけではなさそうだ。
「これは!まさか、今はやりの『空から何かが降ってくる』ってやつか!?」 続きを読む
ベランダを掃除していたら、落ちていたらしい。

大きさは2cm前後。柔らかくはない。
ベランダのまわりに大きな木が生えているような家ではないので、風で飛ばされて……というわけではなさそうだ。
「これは!まさか、今はやりの『空から何かが降ってくる』ってやつか!?」 続きを読む
タグ :怪現象!?
2009年06月22日
電子レンジでガラス玉…ちょっと失敗

久々にGOEMONでガラスを溶かしました。
今回は「鏡の上のガラス玉って、光を反射してすごくきれいなのではないだろうか?」と思ったので
1cm四方前後に切った鏡の上に、色ガラスを乗せて溶かしてみた。
結果、失敗。

鏡は、ゴエモンから出てきたとき、既に酸化していて、きれいな反射は全くなく、銅色のようになっていました。 続きを読む
2009年06月21日
WindowsXPの再アクティベートでちょっとだけ楽する裏技

OSの再インストールが完了すると、今度はアクティベートという作業をして、マイクロソフトからOSを使う許可をもらわなければなりません。
ネットが繋がっている場合でも、結局マイクロソフトのサポートセンターに電話して、数字の羅列をプッシュホンで長々と入力しなければならなかったりします。ちょっとまちがえればまた入れ直しです。(自作派にはよくあることですね)
この作業をしなければならないケースに至ることは、通常はほとんどありません。メーカーPCでそのまま使い続けている人でしたら、まず、問題ないでしょう。
でも、大事なデータは、ちゃんとUSBメモリーや外付けハードディスク、CD-R、DVD-Rなどにコピーして、バックアップをちゃんとしておいてくださいね。
そこで、「WindowsXPの再アクティベートで、ちょっとだけ楽をする裏技」を紹介します。自分の健忘録も兼ねて…… 続きを読む
2009年06月21日
うちのメダカはシロメダカ
うちのメダカはシロメダカです。

一昨年前の秋から飼い始めました。これは2代目~3代目です。2~3cmになりました。
屋外飼育で水質の細かな調整が難しいため、植物プランクトンたっぷりの緑色の状態にしています。
まさにグリーンウォーター!観賞用にはならないですが、突然死されるケースは少ないです。
最近は直射日光が強いので、日陰を作っています。
ホームセンターなどで売っている安いメダカは、外国産を繁殖させたものだったりするので、基本的に自然のなかに放流してはいけません。日本産の原種と混血してしまいます。
うちのシロメダカは、ホテイ草に卵を産ませているので、タニシ類に丸坊主にされることなく別の容器に移せます。
水をしっかり管理できれば水草に生ませるとよいでしょう。
卵から孵った稚魚たちは、ぴんぴんすくすく育っています。
今5mmぐらい。 続きを読む

一昨年前の秋から飼い始めました。これは2代目~3代目です。2~3cmになりました。
屋外飼育で水質の細かな調整が難しいため、植物プランクトンたっぷりの緑色の状態にしています。
まさにグリーンウォーター!観賞用にはならないですが、突然死されるケースは少ないです。
最近は直射日光が強いので、日陰を作っています。
ホームセンターなどで売っている安いメダカは、外国産を繁殖させたものだったりするので、基本的に自然のなかに放流してはいけません。日本産の原種と混血してしまいます。
うちのシロメダカは、ホテイ草に卵を産ませているので、タニシ類に丸坊主にされることなく別の容器に移せます。
水をしっかり管理できれば水草に生ませるとよいでしょう。
卵から孵った稚魚たちは、ぴんぴんすくすく育っています。
今5mmぐらい。 続きを読む
タグ :シロメダカ
2009年06月20日
専用スープで作る、「冷しラーメン」作ってみた。
冷しラーメンってご存じですか?
私はつい最近まで知りませんでした。
お気に入りのもってぃさんより教えていただいたのですが、専用の「冷しラーメンスープ」で、麺は細麺、具は通常のラーメンと同じという食べ方のラーメンです。

※もってぃさんの本職は用宗の岡崎という製麺屋さんで、3週間に一度、生麺やぎょうざを宅配で届けてくれています。また、月に2度、用宗の工場直売会でラーメンの生麺やしらす餃子、持舟餃子やカップ麺などを販売していらっしゃいます。(この工場直売会では、ぐり~んふぁ~むさんたちの野菜やくだものなど、新鮮な季節のものなどが販売されています。何度か行った工場直売会で気に入ったので、宅配をお願いするようになりました。
で、見た目は全く普通のラーメンですが、冷たいのです。
スープはしょうゆ系ベースで、麺はお気に入りの細打ち麺。
普通のラーメン風です。
酸味が強い冷し中華とも違う。
冷し中華的な頭で食べ始めると、軽いカルチャーショックを味わえました(^^; 続きを読む
私はつい最近まで知りませんでした。
お気に入りのもってぃさんより教えていただいたのですが、専用の「冷しラーメンスープ」で、麺は細麺、具は通常のラーメンと同じという食べ方のラーメンです。

※もってぃさんの本職は用宗の岡崎という製麺屋さんで、3週間に一度、生麺やぎょうざを宅配で届けてくれています。また、月に2度、用宗の工場直売会でラーメンの生麺やしらす餃子、持舟餃子やカップ麺などを販売していらっしゃいます。(この工場直売会では、ぐり~んふぁ~むさんたちの野菜やくだものなど、新鮮な季節のものなどが販売されています。何度か行った工場直売会で気に入ったので、宅配をお願いするようになりました。
で、見た目は全く普通のラーメンですが、冷たいのです。
スープはしょうゆ系ベースで、麺はお気に入りの細打ち麺。
普通のラーメン風です。
酸味が強い冷し中華とも違う。
冷し中華的な頭で食べ始めると、軽いカルチャーショックを味わえました(^^; 続きを読む
2009年06月20日
国民的三世の実写版!?

もし、街角で、
「三世といえば」と突然聞かれたら、あなたは何を思い浮かべますか?
世の中に「三世」の方はたくさんいらっしゃいますが、やはり、「ルパン三世」がダントツではないでしょうか?(バッカス三世と答える人は誰もいないだろうなあ(^^;)
ご存じルパン三世は、もともとモンキー・パンチ原作で「漫画アクション」で連載されていた、大人向けお色気怪盗コメディー漫画(なんて言い方あるのか?)で、その後TVアニメで大ブレイクして全世界に渡ったキャラクターです。
ちなみに実写版は、「ルパン三世 念力珍作戦」という邦画が目黒裕樹主演(ルパン三世)で製作されていて、伊東四朗が銭形警部、田中邦衛が次元大介と、なかなかありえないキャスティングとなっていました。
過去1~2度見てうっすらおぼえているのが、目黒ルパンのアニメばりのルパン走りと、女性プログラマーに対する「プロのグラマー」呼ばわりするセクハラシーンのみ(ただしたいしたお色気なし)(^^;
ノーベル賞に対するイグノーベル賞的に、話題のためか、カルトムービー好きで鑑賞時間が無駄になっても気にしない人にしか、今ではおすすめできかねる映画です(^^;
しかし、そのルパン三世の実写版が、「バットマン・ビギンズ」や「スーパーマン」みたいに
いま、もし出来るとすれば、どんなルパンが良いでしょう?
動画サイトを散策していると、あるんですよ、そんな動画が。
まず、数年前に見つけたムービー。
2009年06月19日
iPhoneを安く使う最強ツール、OS3.0で効果は!?
iPhoneを安く使うには、パケット代を抑えるに尽きるのだけれど、これはごにょごにょなツールでごにょごにょっと設定すると、電話は3G、パケットはWiFiだけに絞ってデータ通信することが出来るんです。

昨日、iPhoneOS3.0ダウンロード初日の6月18日朝方にアップデートして、問題なく使っていた……はずでした。
出先の打ち合せの合間に、iPhone仲間に新しい3.0の説明をしながら操作していると、無線LANのマークが消えて3Gマークが出たときがあって、あれ?と思ったのだけれど、
そんなことはすっかり忘れてしまっていた。 続きを読む

昨日、iPhoneOS3.0ダウンロード初日の6月18日朝方にアップデートして、問題なく使っていた……はずでした。
出先の打ち合せの合間に、iPhone仲間に新しい3.0の説明をしながら操作していると、無線LANのマークが消えて3Gマークが出たときがあって、あれ?と思ったのだけれど、
そんなことはすっかり忘れてしまっていた。 続きを読む