2009年05月15日
2万円パソコン VS ポメラ
単三電池で動く2万円PC「Gecko EduBook」!?のビデオをyoutubeで見つけました。
なかなか小さくて良いですね。解説しているおじさんが大きくて、相対的に小さく見えていると言うわけではないと思いますが……
さて、そうなると気になってくるのが、モバイルで文章を書くのにとても良いと言われている「ポメラ」です。
なかなか小さくて良いですね。解説しているおじさんが大きくて、相対的に小さく見えていると言うわけではないと思いますが……
さて、そうなると気になってくるのが、モバイルで文章を書くのにとても良いと言われている「ポメラ」です。
任天堂DSを一回り大きくしたぐらいのサイズでしょうか。折りたたみ式のフルキーボードが高い評価を得ています。
スペックは
■Gecko EduBook
価格 最小構成で200ドル~(2万円前後~)
CPU 1GHz Xcore86
本体メモリー 256MB~1GB
外部記憶 2.5インチHDD or フラッシュメモリ、SDカード(SDHC対応?)
バックライト付き8.9インチカラーTFT 1024*600
単3アルカリ乾電池8本で4時間稼働する。
■ポメラ
価格 税込27,300円
本体メモリー 8000文字*6ファイル
外部記憶 microSD 2GBまで。(SDHC非対応)
4インチTFTモノクロ液晶640*480
単4アルカリ乾電池2本で20時間稼働する。
モバイルと一括りにすればくくれないことはないですが、明らかに土俵が違う2つのがジェットですが、
ガラモバ的にあえて比較してみるとこうなります。
・文章書きについて
ブログ程度の文章(テキスト)を書くのであれば、ポメラの勝ち。
・ブログの更新作業
ポメラはネット接続・マルチメディア機能は無しのため、Gecko EduBookの勝ち。
・YouTubeなどの動画を楽しみたい
同上。Gecko EduBookの勝ち。
・価格
現時点での情報ではGecko EduBookの勝ち。ただし、既に販売しているポメラの値引き・EduBookの日本販売価格が上がる可能性等を考慮に入れると、引き分けか?(日本で販売すれば…だが。旧ポメラなら販売価格はAmazonでもポメラの勝ち)
・大きさ
フルキーボードを搭載しているにもかかわらず、折りたたんでコンパクトに出来るポメラの勝ち。
・見やすさ
画面の広さはGecko EduBookの方が上だが、屋外作業を考えると、透過型カラー液晶のEduBookより、モノクロTFT液晶のポメラの勝ち。
・稼働時間
単4アルカリ2本で20時間稼働(実質1週間近く持つ)ポメラの勝ち。
・おしゃれなカフェでコーヒーを飲みながら利用するには
バッグから取り出して、テーブルに開いても周囲のお客さんに圧迫感のないポメラの勝ち。
道具としては、フルキーボードでテキストを打つことに特化した小型の電子文房具のポメラに軍配をあげます。
もっともこの比較は、「ウルトラマンVS仮面ライダー」的な無茶な対決だった事は十分承知しています。
安いパソコンとしてだったら、ポメラの選択はありえませんので。
KINGJIM デジタルメモ「ポメラ」シリーズ(Amazon)
タグ :Gecko EduBookポメラ
おぼえがないのにApple IDのパスワード再設定メールが来た時の対処法
5万円前後のネットブックとは?2万円PCを待たなくても……
単三電池で動く2万円PC「Gecko EduBook」!?
個人所有していたパソコンを思い返してみて愕然
5万円前後のネットブックとは?2万円PCを待たなくても……
単三電池で動く2万円PC「Gecko EduBook」!?
個人所有していたパソコンを思い返してみて愕然
この記事へのトラックバック
2万円パソコン VS ポメラのエントリにおいて、テキスト文字数についてのコメントをいただいたので、ちょっと調べてみた。上記エントリの文字数は、リンクなどのHTML等情報を抜いた状態で...
ポメラ本体のみで小説半分書ける!?【がらくたモバイル】at 2009年05月16日 06:36
この記事へのコメント
ファームで対応できるとは思うけど、ポメラのSDHC非対応ってのは
ちょいといただけないのぉ
4GB以上テキスト入力するのは大変だけど
塵も積もれば4GB超えると思うんだぜ?
入力してすぐPCに移してSDから削除、みたいな使い方に文句言うな?
SDHC安いじゃんかヽ(`Д´)ノ容量大きい方がお得
ちょいといただけないのぉ
4GB以上テキスト入力するのは大変だけど
塵も積もれば4GB超えると思うんだぜ?
入力してすぐPCに移してSDから削除、みたいな使い方に文句言うな?
SDHC安いじゃんかヽ(`Д´)ノ容量大きい方がお得
Posted by わぐなす at 2009年05月15日 21:45
わぐなすさん
>塵も積もれば4GB超えると思うんだぜ?
それはそうなんだけど、2HDのフロッピーディスクで、新聞50枚以上分のテキストが出来たんじゃなかったっけ?
まあ、携帯のmicroSDメモリーの再利用とかでいいんじゃない?
>SDHC安いじゃんかヽ(`Д´)ノ容量大きい方がお得
これは同感(^^;
>塵も積もれば4GB超えると思うんだぜ?
それはそうなんだけど、2HDのフロッピーディスクで、新聞50枚以上分のテキストが出来たんじゃなかったっけ?
まあ、携帯のmicroSDメモリーの再利用とかでいいんじゃない?
>SDHC安いじゃんかヽ(`Д´)ノ容量大きい方がお得
これは同感(^^;
Posted by ガラモバ at 2009年05月16日 04:52
容量の件、ちょっと考察してみた。
そしたら、2GBって、すごいサイズだったよ(^^;
そしたら、2GBって、すごいサイズだったよ(^^;
Posted by ガラモバ
at 2009年05月16日 06:41
