2009年06月04日

Windows7、10月22日発売決定(日本未定) Clip to Evernote

マイクロソフトの次期OS「Windows7」の発売日が10月22日に決定しました。
とはいうものの、これは本国アメリカの話。日本での発売日は今のところ正式発表はありません。

WindowsXPに比べ、WindowsVistaは、同スペックのPCで操作感が落ちるOSとして有名ですが、今度のWindows7は、そうしたVistaの不満点を改良・解消した最新OSとして投入されます。

実際、XPからVista にアップグレードして同じ作業をするのにレスポンスが悪くていらいらし、結局XPに戻してしまった人や、Vistaで購入した最新パソコンが、数年前に購入した格下のパソコンと同等かそれ以下のレスポンスのため、XPを購入し、Vistaからダウングレード(操作感・レスポンスは確実にアップ!)して満足した人、あきらめてVistaを使っている人など沢山いると思います。

私は2番目のパターンで、VistaのノートPCを購入してしばらく使ってましたが、レスポンスの悪さにがっかりし、結局XPを購入してきてインストール。万が一のときのためにVistaとデュアルブート可能にしておきましたが、その後Vistaを立ち上げた回数は、ほんの3~5回程度でした。

でも、今度の「7」は違います。




Windows 7、10月22日に発売--Vistaユーザー向けに特別アップグレード価格も設定[CNET Japan]

違うといっても、XPでいうところの「サービスパック2」のようなものだということなので、根本的にはほとんど変わっていません。
Vistaを利用者の意見を取り入れて、細かい所までブラッシュアップしたものが「7」。XPとの互換性が低いソフトは、付属の仮想環境のXP(「Windows XP Mode」)を利用することで実行可能にするという機能も、上のクラスのエディションには標準搭載されるそうです。(2009/06/07追記:標準搭載ではなく、標準で利用できるが自分でマイクロソフトの該当サイトからダウンロードする必要がある。)
ただ、これを使うのには条件があって、CPU側に仮想化支援機能のIntel VT又はAMD-Vという機能が搭載されていなければなりません。
これが、最近のAMDのCPUにはほぼ搭載されているのに対し、intelには中位クラスのCPUでも搭載されていないものもあり、店頭で販売されている日本メーカー製PCの内、安めのノートやデスクトップには搭載されていないものがほとんどいないらしい。

まあ、市販のPCの場合、このXPモードが付いていないクラスのエディションがプレインストールされてくると思うので、あまり関係ないかもしれない。

Windows7をお試しに使ってみたいのであれば、RC版という正式版直前の期間限定で利用できる。デュアルブート環境を作れる人、別のハードディスクを準備して移行できる人、仮想環境を作ることが出来る人なら、ちょっと試してみる価値有りです。
【Windows 7 製品候補版】→ダウンロードをクリック
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/default.aspx

タグ :Windows7

同じカテゴリー(パソコン一般)の記事画像
新Gmailで勝手にリッチテキストモードになった時の対処法
キヤノンプリンタMP800「6A00エラー」に挑む→解決!
「Google ChromeでGmailを開くとクラッシュ!」の対処法とは?
「Google日本語入力beta」早速使ってみた
GoogleがPC用のOSを制作中。Windows危うしか!?
ネットブックがとiPod nano、イーモバイルセットが面白い!?
同じカテゴリー(パソコン一般)の記事
 新Gmailで勝手にリッチテキストモードになった時の対処法 (2012-11-08 12:06)
 GoogleChrome10ベータ版でクラッシュ再起動の繰り返し→9に戻す (2011-02-25 14:10)
 キヤノンプリンタMP800「6A00エラー」に挑む→解決! (2010-09-17 00:02)
 1年超しまいっぱなしのプリンタMP-370を復活させる! (2010-03-12 12:36)
 『廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました』(T_T) (2010-03-11 20:36)
 「Google ChromeでGmailを開くとクラッシュ!」の対処法とは? (2010-03-06 01:15)

Posted by ガラモバ at 20:58│Comments(2) パソコン一般
あとで読む
Windows7、10月22日発売決定(日本未定)|がらくたモバイル
この記事へのコメント
雑誌やwebがついこの前までVISTAマンセー記事ばっかだったのに
今じゃすっかり7ばっかでVISTA無かった事にされてるぜ

ちなみにVISTAの発売前に象徴的に扱われてた
「フリップ3D」
あれ、どれだけの人が使ってたんだろうね
あんな誰も使わない機能が象徴的に扱われてた事自体
コケおどしOSと思われても仕方無いと思うさ(;´Д`)

7は結構マジメに作った感があるんで期待はしてる
...してるけどSP1が出るまでは放置(゚д゚)
Posted by わぐなす at 2009年06月05日 21:47
>雑誌やwebがついこの前までVISTAマンセー記事ばっかだったのに
>今じゃすっかり7ばっかでVISTA無かった事にされてるぜ
ライターさん達、一生懸命持ち上げてたんだなあということですね。

>ちなみにVISTAの発売前に象徴的に扱われてた
>「フリップ3D」
>あれ、どれだけの人が使ってたんだろうね
そんなことないですよ。わたしだってガンガン使ってましたよ。

最初の3時間ぐらいは……(^^;


>7は結構マジメに作った感があるんで期待はしてる
>...してるけどSP1が出るまでは放置(゚д゚)
今回に限っていえば、10月22日の製品版がSP1的なポジションに

ありそうな気がする~
Posted by ガラモバガラモバ at 2009年06月07日 00:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Windows7、10月22日発売決定(日本未定)
    コメント(2)