2010年03月11日
『廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました』(T_T)
廃インク吸収パッドの吸収量が限界近づいていますと言われ続けて1週間。ついにその日が来てしまいました。
ここのところ忙しくて動けずにいたのですが、やっと購入した販売店に持っていきました。
担当の人が一通りチェックして現象を確認後、書類を書いて修理依頼をしました。
「よし、これで安心だ」
と、思ったところ、
「修理には2~3週間かかると思います」
な、ぬぅわぁ~~~~~にぃ~~~~~~~~~~!?
廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました。
お買い求めの販売店か修理センターへ、交換をご依頼ください。
ここのところ忙しくて動けずにいたのですが、やっと購入した販売店に持っていきました。
担当の人が一通りチェックして現象を確認後、書類を書いて修理依頼をしました。
「よし、これで安心だ」
と、思ったところ、
「修理には2~3週間かかると思います」
な、ぬぅわぁ~~~~~にぃ~~~~~~~~~~!?
新Gmailで勝手にリッチテキストモードになった時の対処法
GoogleChrome10ベータ版でクラッシュ再起動の繰り返し→9に戻す
キヤノンプリンタMP800「6A00エラー」に挑む→解決!
1年超しまいっぱなしのプリンタMP-370を復活させる!
「Google ChromeでGmailを開くとクラッシュ!」の対処法とは?
30日試用版?いえいえ今度のATOKには90日試用版があるんです!
GoogleChrome10ベータ版でクラッシュ再起動の繰り返し→9に戻す
キヤノンプリンタMP800「6A00エラー」に挑む→解決!
1年超しまいっぱなしのプリンタMP-370を復活させる!
「Google ChromeでGmailを開くとクラッシュ!」の対処法とは?
30日試用版?いえいえ今度のATOKには90日試用版があるんです!
この記事へのトラックバック
廃インクタンクがいっぱいになってしまったエラーで使えなくなったプリンタEP-901Aを修理に出しカラー印刷が出来なくなってしまったため、1年超放置していたプリンタを復活させることに...
1年超しまいっぱなしのプリンタMP-370を復活させる!【がらくたモバイル】at 2010年03月12日 12:40
この記事へのコメント
なぁ~に、大丈夫ですよ~。
お互いこの年になると2~3週間なんて「あっ!」という間です。どうかすると2~3ヶ月が過ぎたことすら気がつかないこともあります。
それはともかく。早く修理からかえってくるといいですね。
お互いこの年になると2~3週間なんて「あっ!」という間です。どうかすると2~3ヶ月が過ぎたことすら気がつかないこともあります。
それはともかく。早く修理からかえってくるといいですね。
Posted by ぐっちゃん at 2010年03月11日 20:56
>ぐっちゃんさん
>お互いこの年になると2~3週間なんて「あっ!」という間です。どうかすると2~3ヶ月が過ぎたことすら気がつかないこともあります。
ん~~~、たしかに、とりあえず置いておいたつもりが半年間そのまま置いてあったりすることがあるので、あっというまなんだろうなあ。
でも、そのあいだにも使う必要がでてくるので……(^^;
その対策をしなければです。
>お互いこの年になると2~3週間なんて「あっ!」という間です。どうかすると2~3ヶ月が過ぎたことすら気がつかないこともあります。
ん~~~、たしかに、とりあえず置いておいたつもりが半年間そのまま置いてあったりすることがあるので、あっというまなんだろうなあ。
でも、そのあいだにも使う必要がでてくるので……(^^;
その対策をしなければです。
Posted by ガラモバ
at 2010年03月12日 09:22
