2011年05月11日

「ねこカフェくるるん」静岡市発の猫カフェ行ってきました。 Clip to Evernote

我が家で久しぶりに猫を飼い始めて約7ヶ月になるのですが、その子のご縁をとりもっていただいたハッチーさんの猫カフェ「CatCafe-くるるん」に行ってきました。
実は何度かおじゃましているのですが、ブログに書くのははじめて。家で猫を飼っていてもついつい行きたくなってしまう猫カフェです。

まずは営業部長と呼ばれていた「レオ君(♂)」。
くるるん営業部長レオ君
猫スタッフがお客さんに行き渡っているときは寝てたり好きなことしてるみたいですが、全員お昼寝タイムだったり猫と離れていたりすると、どうやらご挨拶に来てくれてるようです。私が初回行ったときはほとんどお昼寝タイムだったので、とりあえず近くに来てくれました。ぷっくりとしたアメリカンショートヘアーで、今のところ唯一血統がはっきりしているホストです。

その後興味を持って近づいてきたのが「ゆり子さん(♀)」。
ゆり子さん
確か6~7ヶ月ぐらいだったと思うのですが、ゆったりと近くに来て座ってくれました。外猫くんでもそうですが、こちらが餌とかもたなくても近くに来てリラックスしてくれると、もうたまりません(^^;

ゆり子さんの横顔
長毛でちょっと優雅なゆり子さん。背中なでてもしっぽをゆっくり右、左と動かしてリラックスしています。
長毛なので、見た目よりずっと華奢でスリムなんです。

巡回中の営業部長。胴体としっぽしか写ってませんが…。手前はぺったりくっついてくれているゆり子さん。
巡回中の営業部長レオ君
私はせなかを撫でてるだけです~~、はい。

ちょっと移動して、ぐっすり寝ている「茶々丸君(♂)」と「アスラン君(♂)」のところへ。
ぐっすり寝ている茶々丸君(♂)とアスラン君
手前の長毛しましま君がアスラン君。奥の短毛しましま君が茶々丸君。パッと見兄弟のような仲の良さですが、それぞれ色々大変だったようです。この猫カフェスタッフになって意気投合した仲良しだそうです。
ちょっとわかりにくいのですが、写真の前足はアスラン君と茶々丸くんのがそれぞれ1本ずつ写ってます。爪の所が黒い毛で覆われているのが茶々丸くんの前足。

音もなくついてきて、横のキャットタワーから私のやってることを眺めてるゆり子さん。横のキャットタワーから眺めるゆり子さん
立ち膝でちょうど鼻の高さが同じくらいになったら、鼻ちょんしてくれました(^^)

寝起きの「しょこたん(♀)」。かわいい系ですね。
しょこたん
この日はあえてこちらからは近づきませんでしたので触れなかったけど、この子もじっくり見ていると面白い。

寝起き後活動を開始した「はるま君(♂)」
活動を開始したはるま君(♂)
やっと本来のキリっとした二枚目に撮らせてくれた写真。寝起き直後はしばらく瞬膜が出ていてぼ~~っとしていたのですが、ジャンプしたりしてるうちに表情がはっきりしてきました。

このほか見どころは、カフェ内にキャットウォークが設置されているのですが、一部ガラスになっているので、運がよければ手足を納めて座っている猫系動物固有の座り方(俗に言う「香箱座り」「香箱を組んだ状態」)を、下から観察することができます。

あと、個人的にはレオ君のデカさと茶々丸くんの大きさ。写真ではわかりにくいですが、キジトラ系(?)短毛しましまの茶々丸くん、結構大きいです。猫の割におでこ広いし。
是非この2匹の印象と実際の大きさを体感してください(^^)

また、猫スタッフは、それぞれの体調や見習い、ヘルプさんの状況により入れ替わる場合があります。
みんな性格違うので行動がバラバラ。我が家は多頭飼いといってもせいぜい親子3匹がMAXでしたので、行動の違いを見ているだけでも面白いんです。

注意点としましては、基本的に猫のストレスになることは禁止となっています。寝ている猫にちょっかいを出す、無理やり抱きかかえる等、自分の家の猫だと何気なくやってしまいがちなこともNGです。
詳しくは、猫カフェくるるんのホームページご利用規約をご覧ください。
また、写真撮影に関してはOKですが、フラッシュは必ず「発光禁止」にしたことを確認してから撮影してください。

仲良しになった猫に近づいて、なるべく明るいレンズで撮るかズームレンズで遠くから動きを狙うと、自然な猫スタッフたちの写真が撮れるのではないかと思います。

普段、家の猫以外の猫をじっくり観察する機会は少ないので、非常に楽しいし、時間が立つのを忘れてしまいます。
30分だとすぐに経ってしまうので、じっくり猫たちと向き合いたいなら、最初から60分コースの方が良いかもしれません。

猫たちがみんな活発に飛びまわっていることもあるそうなので(あのゆり子さんですら走り回っているらしい。猫かぶっていたのか(^^;)時間をずらしながら行ってみるのもいいかも。

若い子もいるので、これからまだまだ顔つきや体つきが成長していきますから、次に行ったときにどうなっているか楽しみです。


場所は、静岡駅から呉服町通をまーっすぐ突き抜けて、形が特徴的な静岡銀行の呉服町支店や清水銀行が角にある本通の交差点を日本銀行静岡支店側に渡ってすぐのかどという、葵区繁華街のすぐ近くにあります。


静岡駅から徒歩15分ほど。専用駐車場はないので、車でいくなら近所のコインパーキングを利用することになります。

我が家の猫は、鳴き声、体格、性格、行動どれをとっても今まで飼ったことのある歴代の猫達と違っていて、悩みの種(とは言いつつ面白がってもいました)でしたが、ここでレオ君との意外な共通点を見つけてしまい、雑種は雑種なりのルーツ探しのヒントになりました。

ちなみに、今週5月13日の金曜日に、静岡朝日テレビの夕方の地域情報番組「とびっきりしずおか」に猫カフェくるるんが出るそうです。ご興味のある方は是非チェックを!


■関連リンク
ねこカフェくるるん(Cat Cafe - Klulun)
僕たちの家族になって~!

タグ :猫カフェ

同じカテゴリー(ねこ)の記事画像
うさぎ年が猫年の国がある。それはベトナム。
宇宙戦艦ヤマト戦闘班を「なめんなよ」
「僕たちが家族になった~!」子猫がうちにやってきた。
初笑い、白い長いねこLongcat vs 黒い長い猫Tacgnolの伝説
久々に、外で猫をじっくりと見た
「猫の手もかりたいとき」は、たいてい猫は手をかしてくれない。
同じカテゴリー(ねこ)の記事
 うさぎ年が猫年の国がある。それはベトナム。 (2011-01-01 23:55)
 宇宙戦艦ヤマト戦闘班を「なめんなよ」 (2010-12-07 08:24)
 「僕たちが家族になった~!」子猫がうちにやってきた。 (2010-10-26 23:16)
 初笑い、白い長いねこLongcat vs 黒い長い猫Tacgnolの伝説 (2010-01-02 10:12)
 久々に、外で猫をじっくりと見た (2009-08-17 19:38)
 「猫の手もかりたいとき」は、たいてい猫は手をかしてくれない。 (2009-07-03 07:22)

Posted by ガラモバ at 19:32│Comments(4) ねこ
あとで読む
「ねこカフェくるるん」静岡市発の猫カフェ行ってきました。|がらくたモバイル
この記事へのコメント
ご来店と詳細なご紹介本当に光栄で痛み入ります!

先日は、生ムクちゃんとお会いできて楽しかったです。
ムクちゃんは個性的でとても可愛いですね。
スタッフとしても人気が出そうな猫さんです。

猫はみんな個性があって面白いですね。
楽しくお仕事している私は罰あたりかも?です。
Posted by ハッチーハッチー at 2011年05月13日 00:42
2007年頃、鷹匠にありましたね>猫カフェ
瀬名の方にもあるみたいですよ。
Posted by 名前はまだ無い at 2011年05月18日 22:40
>ハッチーさま
放送見ましたよ~!いいかんじでしたね~!

来客には非常に警戒する子なので、慣れてくれるといいとは思いますが…
おかげさまで、ムクは順調に伸びてます。(大きくなっているというより長くなっているという感じ)
今までいた猫たちがくつろげたスペースで、ちょっとはみ出てくつろげてないような感じの時が多々あります(^^;
Posted by ガラモバガラモバ at 2011年05月23日 16:01
>名前はまだ無いさま
書き込み有り難うございます。また、情報ありがとうございました。

>2007年頃、鷹匠にありましたね>猫カフェ
おお、その頃有りましたか。メイド喫茶には気づいていましたが猫カフェには気づきませんでした。気づいていれな行きたかったですね。
その情報を元に調べてみたところ、鷹匠近くに、メインクーンのブリーダーをやっていらっしゃる方が経営していた「ネコちゃんが居る」というお店があったらしいということがわかりました。
情報元:歯ッピータイム(http://blog.livedoor.jp/watanabestaff/archives/64913398.html)
情報ソースが複数あると良いのですが、なかなか見つかりませんでしたので…

実はタイトルを付ける前に、自分の感覚では静岡市初でしたが本当にそうなのか、ネットで調べていました。

瀬名のお店は静岡北高の先にある「ミュウ・プチラテリーノ(http://www.mew-puchi.jp/)」というお店ですが、「静岡県は瀬名にあるニャンコと触れ合えるペットショップ。(引用)」とのこと。猫カフェくくりではないのではないか?ということで、静岡市初で問題ないだろうと判断しました。
お願いすれば猫と犬とを同時に触れ合える場所ということですから、とってもユニークな所だと思います。
blog:ミュウ・プチラテリーノ(http://mewpuchi.eshizuoka.jp/)

ブログ書くときはいつも気を付けていますが、裏をとるときの調べ物で逆に発見の連続でもあったりして、なかなか楽しいことであります。
Posted by ガラモバガラモバ at 2011年05月23日 17:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「ねこカフェくるるん」静岡市発の猫カフェ行ってきました。
    コメント(4)