2010年08月12日
太麺インパクト!ゆで10分のつけ麺で一人ラーメンパーク!
真夏の男のラーメンと言えば、冷房が効いていても汗を吹き出しながら完食!と言うイメージがありますが、今回はつけ麺です。
いつも生麺やギョーザの宅配をしていただいている岡崎さんの新製品(といっても数ヶ月前から工場直売会で買えましたが)のつけ麺(特製だれ付)セットで、実は食べるのは4度目です。
(前回のつけ麺専用麺とは全くの別物です)
最初の内は、ゆでるお湯が少なすぎたのか、麺の泳がし方が足りなかったのか、ゆでたお湯がどろどろになっていたり、麺の一部が鍋底に張り付いてしまい、まるまる数本損をしてしまったりしていました。
また、つけ麺の麺もアツアツで食べたいと思ってお湯を切った麺をそのままどんぶりにいれて食べていました。
これはこれで、自宅ではなかなかお目にかかれないつけ麺ライフを味わっていたのですが、一度その失敗談を宅配のもってぃさんにしたところ、
「ガラモバさん、それはもっとたくさんのお湯でゆでてください。麺が泳ぐくらい。で、ゆであがったらざるにあげて流水でビシッとしめてください。そうすればもっと麺の味を楽しんでいただけますよ!」
という、美味しい助言をいただいたので、そのとおりにやってみました。
吹き上げてもこぼれない程度のたっぷりの沸騰したお湯に麺を入れて10分間。

太さがしっかりしているので、今回はパスタをすくうパスタ杓子というかスパゲッティー・レードル(通称「パスタすくい」本当の名前はなんだろ?)を使いました。(前回まではザルで失敗してた)
茹でも後半戦になってくるとお湯の粘性が上がってくるので、ふきこぼししないよううちわでばたばた扇ぎつつ、ひたすら麺を泳がせます。
9分40秒ごろ、パスタすくいで一気に麺をザルへ移動開始!
10分05秒ごろ、全麺救出完了!
流水でちゃっちゃと麺をしめ、ざっとヌメリも落とし、盛りつけて出来上がり!!

ね?麺が太いでしょ?
これを、だし系のアツアツ専用つけ麺だれでいただきました。
(写真は焼豚・メンマ・細ネギにレンジでチン!した蒸しなすを加えてます)
このつけ麺、何が良いかっていいますと、「とにかく麺がうまい!」
とても10分間なべの中にいたラーメン麺類だとは思えないつるつる加減にコシの強さ。
まるで麺が主役の食べ物です。 続きを読む
いつも生麺やギョーザの宅配をしていただいている岡崎さんの新製品(といっても数ヶ月前から工場直売会で買えましたが)のつけ麺(特製だれ付)セットで、実は食べるのは4度目です。
(前回のつけ麺専用麺とは全くの別物です)
最初の内は、ゆでるお湯が少なすぎたのか、麺の泳がし方が足りなかったのか、ゆでたお湯がどろどろになっていたり、麺の一部が鍋底に張り付いてしまい、まるまる数本損をしてしまったりしていました。
また、つけ麺の麺もアツアツで食べたいと思ってお湯を切った麺をそのままどんぶりにいれて食べていました。
これはこれで、自宅ではなかなかお目にかかれないつけ麺ライフを味わっていたのですが、一度その失敗談を宅配のもってぃさんにしたところ、
「ガラモバさん、それはもっとたくさんのお湯でゆでてください。麺が泳ぐくらい。で、ゆであがったらざるにあげて流水でビシッとしめてください。そうすればもっと麺の味を楽しんでいただけますよ!」
という、美味しい助言をいただいたので、そのとおりにやってみました。
吹き上げてもこぼれない程度のたっぷりの沸騰したお湯に麺を入れて10分間。

太さがしっかりしているので、今回はパスタをすくうパスタ杓子というかスパゲッティー・レードル(通称「パスタすくい」本当の名前はなんだろ?)を使いました。(前回まではザルで失敗してた)
茹でも後半戦になってくるとお湯の粘性が上がってくるので、ふきこぼししないよううちわでばたばた扇ぎつつ、ひたすら麺を泳がせます。
9分40秒ごろ、パスタすくいで一気に麺をザルへ移動開始!
10分05秒ごろ、全麺救出完了!
流水でちゃっちゃと麺をしめ、ざっとヌメリも落とし、盛りつけて出来上がり!!

ね?麺が太いでしょ?
これを、だし系のアツアツ専用つけ麺だれでいただきました。
(写真は焼豚・メンマ・細ネギにレンジでチン!した蒸しなすを加えてます)
このつけ麺、何が良いかっていいますと、「とにかく麺がうまい!」
とても10分間なべの中にいたラーメン麺類だとは思えないつるつる加減にコシの強さ。
まるで麺が主役の食べ物です。 続きを読む
2010年08月10日
エチゼンクラゲはどうにかならないものなのか?

Photo by tsuda
福井県沖から始まった越前クラゲ大量発生。目撃例や実際の被害報告が日本海側だけでなく太平洋側からもでてくるようになったのは記憶に新しいです。
学名は「Nemopilema nomurai」、英語名では「Nomura's jellyfish」。「野村さんのクラゲ」だそうです。
エチゼンクラゲには国内に食用加工の歴史がなく、出現も福井県(越前国)に限らず日本海沿岸全域にわたるものであるが、1921年の12月に福井県水産試験場から当時の農商務省の岸上鎌吉博士の元へ標本が届けられて、初めて他とは違う種類であることがわかったことと、ビゼンクラゲに似ていることから、この名がつけられた。学名のnomuraiは、当時の福井県水産試験場長の野村貫一氏の姓から取られた[1]。
- エチゼンクラゲ - Wikipedia より引用-
現場では、正しいもなにも、とにかく目の前からこの奇っ怪な食えない異物を消し去りたい一心で処理しているとは思います。 続きを読む
タグ :エチゼンクラゲ
2010年08月06日
スタローン映画「エクスペンダブルズ」のyoutubeが最高な件
こいつらを敵に回したら勝てる気がしない!映画「Expendables」の記事を書いていたときには気がつきませんでしたが、敏腕ハンターよりこんな動画がある情報をもらいました。
Youtubeにオフィシャルででているインタビュー動画ですが、
・・・・・・やられました(^^;
最高です。
あり得ないですが、こういうのもありなんですね。
すごく楽しめました!
そのお薦めの動画はこちら。
■Explosive Interview with Sly on Expendables - in Theaters 8/13!

スタローン最高です!
Youtubeにオフィシャルででているインタビュー動画ですが、
・・・・・・やられました(^^;
最高です。
あり得ないですが、こういうのもありなんですね。
すごく楽しめました!
そのお薦めの動画はこちら。
■Explosive Interview with Sly on Expendables - in Theaters 8/13!

スタローン最高です!
タグ :Expendables映画
2010年08月05日
iPhon4の入荷状況を聞いてみた。(が、らちがあかなかった)
iPhone4白が今年末まで出荷延期になってがっかりしている方も多いと思います。
「2年しっかり払ってからでいいや」と思っていましたが、私のiPhone3Gでは、メモリー不足でiOS4を入れたとたん、ちょっと色々なことが出来る高級な文鎮になってしまうと言う話を聞き、OSアップデートを泣く泣く我慢しています。
まあ、それはそれでしょうがないので、そろそろ落ち着いてきたであろう近所の家電量販店でiPhone4在庫状況を聞いてみました。
私:「iPhone4はありますか?」
店員:「現在すべて御予約と言うことになっております」
私:「大体どのくらいで納品の予定になりますか?」
店員:「入荷次第・・・としか申し上げられません。」
私:「現在の入荷状況は?」
店員:「申し訳ありません。担当ものがおりませんので詳しいことはわかりません。」
…というわけで、店員さんを煩わせてしまったものの、現時点では、不明と言うことがよくわかりました。
続きを読む
「2年しっかり払ってからでいいや」と思っていましたが、私のiPhone3Gでは、メモリー不足でiOS4を入れたとたん、ちょっと色々なことが出来る高級な文鎮になってしまうと言う話を聞き、OSアップデートを泣く泣く我慢しています。
まあ、それはそれでしょうがないので、そろそろ落ち着いてきたであろう近所の家電量販店でiPhone4在庫状況を聞いてみました。
私:「iPhone4はありますか?」
店員:「現在すべて御予約と言うことになっております」
私:「大体どのくらいで納品の予定になりますか?」
店員:「入荷次第・・・としか申し上げられません。」
私:「現在の入荷状況は?」
店員:「申し訳ありません。担当ものがおりませんので詳しいことはわかりません。」
…というわけで、店員さんを煩わせてしまったものの、現時点では、不明と言うことがよくわかりました。
続きを読む
2010年08月04日
今夜日本でもオーロラが見られる!? …なわけない。
今日、朝日新聞発のこの記事が非常に話題になりました。
北海道でなら観測例がある日本でのオーロラ観測ですが、本当に見ることができるのでしょうか?
こちらのブログでは、太陽活動の動画を紹介しながら、この記事の紹介をしています。
■GIZMODE JAPAN
今夜、日本でオーロラが見える? 太陽表面が爆発する動画 : ギズモード・ジャパン
実際どうなんだろうということで、いつも太陽の活動予報を教えてくれる「宇宙天気予報メール」を送ってくれている「NICT 宇宙天気情報センター」を見てみました。
オーロラが観測できるぐらいと言うことは、相当な事が電離層で起こっているはずなので携帯やテレビなんかにも影響がありそうなものですし、宇宙天気ニュースに載っていそうなものだけれど、載ってなかったですねえ。どうなんでしょう?
さて、今日は北の空にオーロラを見ることができるのでしょうか?
見えたらラッキー!…かもしれない!?
続きを読む
【ワシントン=勝田敏彦】太陽の表面で起きた爆発(フレア)から噴き出した
大量の荷電粒子が地球に向かっており、4日ごろ、日本でもオーロラが見られる
かもしれない。米航空宇宙局(NASA)が発表した。
- asahi.com(朝日新聞社):日本でオーロラ見られるかも 4日夜、北の空に注目 - 宇宙探査 より引用-
北海道でなら観測例がある日本でのオーロラ観測ですが、本当に見ることができるのでしょうか?
こちらのブログでは、太陽活動の動画を紹介しながら、この記事の紹介をしています。
■GIZMODE JAPAN
今夜、日本でオーロラが見える? 太陽表面が爆発する動画 : ギズモード・ジャパン
実際どうなんだろうということで、いつも太陽の活動予報を教えてくれる「宇宙天気予報メール」を送ってくれている「NICT 宇宙天気情報センター」を見てみました。
3日17時40分(UT)にSC型地磁気嵐が発生し、現在継続中です。
静止軌道付近のプロトン粒子がやや増加しましたが、概ね静穏な状態で推移しています。
静止軌道付近の高エネルギー電子が概ね静穏レベルまで減少しました。
- NICT 宇宙天気情報センター より引用-
オーロラが観測できるぐらいと言うことは、相当な事が電離層で起こっているはずなので携帯やテレビなんかにも影響がありそうなものですし、宇宙天気ニュースに載っていそうなものだけれど、載ってなかったですねえ。どうなんでしょう?
さて、今日は北の空にオーロラを見ることができるのでしょうか?
見えたらラッキー!…かもしれない!?
続きを読む
2010年08月04日
こいつらを敵に回したら勝てる気がしない!映画「Expendables」
なんかとんでもないキャスティングのオールスターアクション映画がこの秋やってきます!
その名も「エクスペンダブルズ(The Expendables)」。
なにがすごいって、まあ、このtrailerを見てやって下さい。
シルベスター・スタローンが監督・脚本・主演のアクション映画なのですが、共演者が尋常ではないのです。
主役級のアクションスターがざっとこんな感じ
・シルベスター・スタローン ロッキー、ランボー
・ジェイソン・ステイサム トランスポーター、アドレナリン
・ジェット・リー 少林寺、ハムナプトラ3
・ドルフ・ラングレン ロッキー3、ユニバーサルソルジャー
・ブルース・ウィリス ダイ・ハード、アンブレイカブル
・アーノルド・シュワルツェネッガー ターミネーター、ラスト・アクション・ヒーロー
・ミッキー・ローク マイアミ・バイス、アイアンマン2
しかも、格闘家まで!
・スティーブ・オースチン WWE テキサスのガラガラ蛇
・アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ K-1
誰が敵で、誰が見方か細かいことはよくわかりませんが、ぱっと見でもう、勝てる気がしません(^^;
でも、気になるあの人達は残念ながら出ていません。
ジャン・クロード・ヴァン・ダム、スティーブン・セガール、ジャッキー・チェン、ヴィン・ディーゼル、ウェズリー・スナイプスなどなど
続きを読む
その名も「エクスペンダブルズ(The Expendables)」。
なにがすごいって、まあ、このtrailerを見てやって下さい。
シルベスター・スタローンが監督・脚本・主演のアクション映画なのですが、共演者が尋常ではないのです。
主役級のアクションスターがざっとこんな感じ
・シルベスター・スタローン ロッキー、ランボー
・ジェイソン・ステイサム トランスポーター、アドレナリン
・ジェット・リー 少林寺、ハムナプトラ3
・ドルフ・ラングレン ロッキー3、ユニバーサルソルジャー
・ブルース・ウィリス ダイ・ハード、アンブレイカブル
・アーノルド・シュワルツェネッガー ターミネーター、ラスト・アクション・ヒーロー
・ミッキー・ローク マイアミ・バイス、アイアンマン2
しかも、格闘家まで!
・スティーブ・オースチン WWE テキサスのガラガラ蛇
・アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ K-1
誰が敵で、誰が見方か細かいことはよくわかりませんが、ぱっと見でもう、勝てる気がしません(^^;
でも、気になるあの人達は残念ながら出ていません。
ジャン・クロード・ヴァン・ダム、スティーブン・セガール、ジャッキー・チェン、ヴィン・ディーゼル、ウェズリー・スナイプスなどなど
続きを読む
2010年08月03日
朝がきれいなホテイ草の花
ホテイ草フリークの皆様、夏の日射しを浴びたホテイ草が青々と増え続けている頃ではないでしょうか。

ホテイ草の花は1日もちません。
朝方が一番きれいです。

水は飼っているシロメダカの為、植物プランクトンいっぱいのグリーンウォーター状態になっています。
朽ちてくる古い株は巻き貝が食べて掃除しています。自然発生的に赤虫が水底で繁殖しています。
あえて赤虫は投入していないので、ホテイ草購入時に根っこについていたか、以前シロメダカに与えたえさ(乾燥ミジンコ系など)のなかに卵などが入っていたのかもしれません。
そのため、水底は分解途中の泥のような状態になっているところもあります。
食べきれなかったシロメダカのえさの沈殿物や、シロメダカや巻き貝の排泄物もあるわけですから、水的にはなかなか栄養価の高い状態なのではないかと思われます。
余分な栄養はホテイ草がガンガン使ってどんどん伸びていく。おかげで水の栄養バランスは保たれる。循環型の環境がほぼできあがっているので、ある程度成長したシロメダカは数がほとんど減りません。皆元気です。
1日ぐらいえさ忘れても、植物性のえさはあるし、葉から落ちた虫もえさになる…バックアップはバッチリ!?
夏暑く、日射しも強いときは、ホテイ草は横よりも縦に葉を伸ばし、元気な株(親株?)はどんどん横に茎を伸ばしそこから株を増やしていきます。

正面からとらえたホテイ草の花。
拡大してよく見ると、また違った美しさがあります。
続きを読む

ホテイ草の花は1日もちません。
朝方が一番きれいです。

水は飼っているシロメダカの為、植物プランクトンいっぱいのグリーンウォーター状態になっています。
朽ちてくる古い株は巻き貝が食べて掃除しています。自然発生的に赤虫が水底で繁殖しています。
あえて赤虫は投入していないので、ホテイ草購入時に根っこについていたか、以前シロメダカに与えたえさ(乾燥ミジンコ系など)のなかに卵などが入っていたのかもしれません。
そのため、水底は分解途中の泥のような状態になっているところもあります。
食べきれなかったシロメダカのえさの沈殿物や、シロメダカや巻き貝の排泄物もあるわけですから、水的にはなかなか栄養価の高い状態なのではないかと思われます。
余分な栄養はホテイ草がガンガン使ってどんどん伸びていく。おかげで水の栄養バランスは保たれる。循環型の環境がほぼできあがっているので、ある程度成長したシロメダカは数がほとんど減りません。皆元気です。
1日ぐらいえさ忘れても、植物性のえさはあるし、葉から落ちた虫もえさになる…バックアップはバッチリ!?
夏暑く、日射しも強いときは、ホテイ草は横よりも縦に葉を伸ばし、元気な株(親株?)はどんどん横に茎を伸ばしそこから株を増やしていきます。

正面からとらえたホテイ草の花。
拡大してよく見ると、また違った美しさがあります。
続きを読む