2010年08月04日
今夜日本でもオーロラが見られる!? …なわけない。
今日、朝日新聞発のこの記事が非常に話題になりました。
北海道でなら観測例がある日本でのオーロラ観測ですが、本当に見ることができるのでしょうか?
こちらのブログでは、太陽活動の動画を紹介しながら、この記事の紹介をしています。
■GIZMODE JAPAN
今夜、日本でオーロラが見える? 太陽表面が爆発する動画 : ギズモード・ジャパン
実際どうなんだろうということで、いつも太陽の活動予報を教えてくれる「宇宙天気予報メール」を送ってくれている「NICT 宇宙天気情報センター」を見てみました。
オーロラが観測できるぐらいと言うことは、相当な事が電離層で起こっているはずなので携帯やテレビなんかにも影響がありそうなものですし、宇宙天気ニュースに載っていそうなものだけれど、載ってなかったですねえ。どうなんでしょう?
さて、今日は北の空にオーロラを見ることができるのでしょうか?
見えたらラッキー!…かもしれない!?
【ワシントン=勝田敏彦】太陽の表面で起きた爆発(フレア)から噴き出した
大量の荷電粒子が地球に向かっており、4日ごろ、日本でもオーロラが見られる
かもしれない。米航空宇宙局(NASA)が発表した。
- asahi.com(朝日新聞社):日本でオーロラ見られるかも 4日夜、北の空に注目 - 宇宙探査 より引用-
北海道でなら観測例がある日本でのオーロラ観測ですが、本当に見ることができるのでしょうか?
こちらのブログでは、太陽活動の動画を紹介しながら、この記事の紹介をしています。
■GIZMODE JAPAN
今夜、日本でオーロラが見える? 太陽表面が爆発する動画 : ギズモード・ジャパン
実際どうなんだろうということで、いつも太陽の活動予報を教えてくれる「宇宙天気予報メール」を送ってくれている「NICT 宇宙天気情報センター」を見てみました。
3日17時40分(UT)にSC型地磁気嵐が発生し、現在継続中です。
静止軌道付近のプロトン粒子がやや増加しましたが、概ね静穏な状態で推移しています。
静止軌道付近の高エネルギー電子が概ね静穏レベルまで減少しました。
- NICT 宇宙天気情報センター より引用-
オーロラが観測できるぐらいと言うことは、相当な事が電離層で起こっているはずなので携帯やテレビなんかにも影響がありそうなものですし、宇宙天気ニュースに載っていそうなものだけれど、載ってなかったですねえ。どうなんでしょう?
さて、今日は北の空にオーロラを見ることができるのでしょうか?
見えたらラッキー!…かもしれない!?
…というところで終わるはずだったんですよ。このエントリーは。
ですが、改めて朝日新聞WEBサイトを見ると、下記のような記事が掲載されてました。
日本でのオーロラ観測は期待薄――米航空宇宙局(NASA)が、4日夜にも可能性があると発表していた「夜空のショー」は、幻に終わりそうだ。
磁気嵐などの「宇宙天気予報」を公表している独立行政法人・情報通信研究機構(東京)によると、地球や地球外周の磁場などの観測データを午後5時前の段階で分析した結果、「同日昼過ぎから(太陽活動による)イベントは終息方向に向かっている」。過去に肉眼で観測されたことのある北海道でも「オーロラを見られることを示唆するデータはどこにもなく、可能性は極めて低い」という。
- asahi.com(朝日新聞社):4日夜のオーロラ観測、望み薄 日本の機関が最新情報 - 宇宙探査 より引用-
ああ、やっぱりだめじゃないっすか~
今回ここの記事が元でいろいろ情報が飛び交ってましたが、結局、そんなことはないということで収束しそうです。
ですが、この訂正記事、元の記事と同じページじゃないですか!?記事アップしようとしてリンクチェックしていたら同じ記事にたどり着いた。
もしかして、これは訂正記事ではなかったって事になってる?
釈然としないので、サイト内検索の結果を下記に引用してみました。
サイト内検索結果
日本でオーロラ見られるかも 4日夜、北の空に注目 2010-08-04
home ニュース特集
【ワシントン=勝田敏彦】太陽の表面で起きた爆発(フレア)から噴き出した
大量の荷電粒子が地球に向かっており、4日ごろ、日本でもオーロラが見られる
かもしれない。米航空宇宙局(NASA)が発表した。 フレ. ...
http://www.asahi.com/special/space/TKY201008040158.html
4日夜のオーロラ観測、望み薄 日本の機関が最新情報 2010-08-04
home サイエンス
日本でのオーロラ観測は期待薄――米航空宇宙局(NASA)が、4日夜にも可能
性があると発表していた「夜空のショー」は、幻に終わりそうだ。 磁気嵐など
の「宇宙天気予報」を公表している独立行政法人・情報通. ...
http://www.asahi.com/science/update/0804/TKY201008040158.html
- asahi.com(朝日新聞社):サイト内検索 より引用-
うむむ。やっぱり同じ。
後から書き換わっている記事もあると言うことなんですね~
金環日食が自宅から観測できた、2012年5月21日。
笑っていいとも!に出た「宇宙から見たオーロラの映像」を見よう!
皆既月食の夜はいい天気。2011年12月10日
NASAの発表で宇宙人は出てきた?
探査機「はやぶさ」のおきみやげ、微粒子を電子顕微鏡で調査中
このあとペルセウス座流星群でも見ますか?
笑っていいとも!に出た「宇宙から見たオーロラの映像」を見よう!
皆既月食の夜はいい天気。2011年12月10日
NASAの発表で宇宙人は出てきた?
探査機「はやぶさ」のおきみやげ、微粒子を電子顕微鏡で調査中
このあとペルセウス座流星群でも見ますか?