2009年06月11日
月周回衛星かぐや、任務終了で月面タッチダウン
見逃してしまいました。
本日6月11日、明け方午前3時25分頃、17ヶ月の月面探索を終えたかぐやが、月面に制御落下したそうです。
衝突時の様子が地上から(地球上から)観測された可能性があり、広くそのときのデータを収集しているところだそうです。
観測結果は11月1日よりインターネットで公開されるそうです。
見たかったなあ。でも、その時間は雨降ってたかな?
制御落下とは、ちゃんとコントロールしながら、そーっと落とした感じでしょうか?
制御を失って墜落とは違うということですね。
でも、地上から観測できるということは、「どっかーん!」と落ちたということですよね(^^;
ちなみに、まだ飛んでるときの観測映像
「かぐや」HDTVによる低高度(近月点)撮影 [HD]
高度11km(1万1000m)からの景色って、下記のような感じなんだろうか?
本日6月11日、明け方午前3時25分頃、17ヶ月の月面探索を終えたかぐやが、月面に制御落下したそうです。
衝突時の様子が地上から(地球上から)観測された可能性があり、広くそのときのデータを収集しているところだそうです。
観測結果は11月1日よりインターネットで公開されるそうです。
見たかったなあ。でも、その時間は雨降ってたかな?
制御落下とは、ちゃんとコントロールしながら、そーっと落とした感じでしょうか?
制御を失って墜落とは違うということですね。
でも、地上から観測できるということは、「どっかーん!」と落ちたということですよね(^^;
ちなみに、まだ飛んでるときの観測映像
「かぐや」HDTVによる低高度(近月点)撮影 [HD]
高度11km(1万1000m)からの景色って、下記のような感じなんだろうか?
大きな地図で見る
【関連】
JAXA 宇宙航空研究開発機構(http://www.jaxa.jp/)
プレスリリース「月周回衛星「かぐや(SELENE)」の制御落下結果について」
(http://www.jaxa.jp/press/2009/06/20090611_kaguya_j.html)
金環日食が自宅から観測できた、2012年5月21日。
笑っていいとも!に出た「宇宙から見たオーロラの映像」を見よう!
皆既月食の夜はいい天気。2011年12月10日
NASAの発表で宇宙人は出てきた?
探査機「はやぶさ」のおきみやげ、微粒子を電子顕微鏡で調査中
このあとペルセウス座流星群でも見ますか?
笑っていいとも!に出た「宇宙から見たオーロラの映像」を見よう!
皆既月食の夜はいい天気。2011年12月10日
NASAの発表で宇宙人は出てきた?
探査機「はやぶさ」のおきみやげ、微粒子を電子顕微鏡で調査中
このあとペルセウス座流星群でも見ますか?