2010年12月03日

NASAの発表で宇宙人は出てきた? Clip to Evernote

今朝のNASAの発表予告は、とても思わせぶりな予告でしたね。

ついつい、

こんなの

小さな宇宙人 リトルグレイ
※かっぱずしではない。



や、



あんなの

巨大な宇宙人 ビッググレイ

を、

思わず期待してしまいましたが、

実際には、

こんなの

NASAの発表で宇宙人は出てきた?
(c) NASA


でした。

いやいや実際こんなのと言ってしまってはなんなんですが、これはヒ素を細胞の構成要素に持つバクテリアです。

ヒ素って何だっけ?ということになるので、ここで元素の周期表にご登場いただきましょう。
元素周期表(抜粋)
Excelでちゃちゃっと作りましたが、懐かしい「すいへいりーべ、ぼくのふね」ですねえ(^^;
私はこれの覚え方を「水兵りーべ、ぼくの船な、曲がーるシップス、クラークか?」のように習いました。電子の数を絵に描いてみると、化学式の意味と元素の性質がよくわかって面白かった記憶があります。

説明用に軽いところまでで抜粋しています。
ヒ素[As]と言えば、かのナポレオンを毒殺した毒とされる猛毒であることはご存じかと思いますが(日本ではヒ素入りカレー事件とかありましたね)、生物にとって大事なリン[P]と性質が似ているため、置き換わってしまうと大変なことになってしまいます。
リンは遺伝情報を記録したDNAのなかで非常に重要なポジションにいて、これがヒ素と入れ替わってしまうとそこの遺伝情報が壊れてしまい、正しい細胞分裂ができなくなってしまいます。
しかし、今回の発表では、リンの代わりにヒ素を細胞の構成要素(DNAなど)にもち、強アルカリのなかでも生きている(基本的に生物の身体を構成するタンパク質はアルカリに弱い)バクテリアが発見されている…ということは、今まで生物が生息することができないと思われていた環境でも、生物が生息している可能性が出てきたということで、結果、生物が生息している可能性のある星の範囲が飛躍的に広がった=宇宙には地球とまったく違った環境でも、その環境にあった生物が存在する可能性が実証できた、というのが、NASAがこれだけ興奮して発表してきた内容だったのです。

元素周期表(抜粋)
比較のため、上のように特徴を赤と青で色を変えてみました。
縦方向は性質が似てるので、リンとヒ素が入れ替わっても、近いことになるのでしょう。実際の性質はどのように変化するのかはわかりませんが。同じ材料でも構造が逆さまなだけで猛毒になったりしますからね。
炭素の代わりに、ケイ素(シリコン)[Si]に置き換わった生物が出てくるSFはありましたが、まさにそのようなことがリンとヒ素で起こっているのがすごい。
SFに現実が近づいてきていますね。わくわく。

あと、もともとの考え方では下記の基本がわかっているとわかりやすいです。
元素によっていろいろありありますが、とりあえず、身近な分子について。
・炭素は4つの手を持っていて、酸素は2つの手を持っている。2酸化炭素[CO2]は炭素[C]の手がそれぞれ2本ずつ2つの酸素[O2]の2本の手と結んで安定する。
・水[H2O]は手が1本の水素2つ[H2]と酸素[O]が手を結んでできるが、酸素も気体でO2として安定して漂っているので、水素分子2つと酸素分子1つで、水の分子2つが出来上がる。[2H2 + O2 → 2H2O]
この辺は、下記のような周期表Flashで元素をクリックして見ると、結構わかりやすいと思います。
Interactive Periodic Table


久々に周期表を作ってみたら面白かったので、良い周期表がないかなと探してみたら、ありました!

NASAの発表で宇宙人は出てきた?
理化学研究所|理研Navi|一家に1枚シリーズポスター

日本の科学の最先端がここにある、理化学研究所のページに「一家に1枚シリーズポスター」なんてのがありました!!
そこからたどっていくと、文部科学省のページに、無料でPDFが公開されていましたよ!

すごい!

すごい・・・けど、

A3版PDFなんですね(^^;

一般家庭ではA4プリンタが普通なので、印刷の設定でポスター印刷にして張りましょう。
(でも、結構字が小さいです~)

それか、ちゃんとしたA2版のポスターが欲しければ、科学技術広報財団から安価に購入できます。
財団法人科学技術広報財団 一家に1枚シリーズ 有料頒布について
A2版で100円だそうです。2011年春以降にはA1版が200円で販売されるそうです。
「ヒトゲノムマップ」や、「光マップ」、「宇宙図」なんてのもあります。
全てPDFでダウンロードが可能。なんて太っ腹!
光沢紙に印刷すればポスターみたいになります。
印刷A4でカラー1枚30円として60円、A2に印刷すれば4枚で120円。

あれ~?ポスター買った方が安いですね(^^;


小学校や中学校、高校や学習塾、それに、一家に1枚あるといいですよ。普段目にする物、口に入れる食べもの、全ての物の元がこの表にかいてあるし、科学に対する興味や理解も深くなると思います。

SFの理解も深まりますよ~



一家に1枚! 是非!!



次のNASA発表に期待するのは、やっぱり、「宇宙人、隠してました」かな~(^^;

■今回のリンクまとめ
NASA - Home
NASA - NASA-Funded Research Discovers Life Built With Toxic Chemical
理化学研究所|理研Navi|一家に1枚シリーズポスター
一家に1枚周期表第3版について:文部科学省
財団法人科学技術広報財団 一家に1枚シリーズ 有料頒布について





同じカテゴリー(宇宙)の記事画像
金環日食が自宅から観測できた、2012年5月21日。
笑っていいとも!に出た「宇宙から見たオーロラの映像」を見よう!
皆既月食の夜はいい天気。2011年12月10日
はやぶさ、おかえりなさい。帰還のまとめ。
小惑星探査機「はやぶさ」地球の引力圏まであとわずかだそうです
夜空に、オリオン座流星群。
同じカテゴリー(宇宙)の記事
 金環日食が自宅から観測できた、2012年5月21日。 (2012-05-21 23:59)
 笑っていいとも!に出た「宇宙から見たオーロラの映像」を見よう! (2012-02-01 18:32)
 皆既月食の夜はいい天気。2011年12月10日 (2011-12-11 03:41)
 探査機「はやぶさ」のおきみやげ、微粒子を電子顕微鏡で調査中 (2010-10-07 01:54)
 このあとペルセウス座流星群でも見ますか? (2010-08-14 00:02)
 今夜日本でもオーロラが見られる!? …なわけない。 (2010-08-04 20:32)

Posted by ガラモバ at 19:32│Comments(1) 宇宙
あとで読む
NASAの発表で宇宙人は出てきた?|がらくたモバイル
この記事へのコメント
まったくです!!
朝起きたら、きっとグレイが
オバマ大統領と並んで
記者会見している映像がみられる♪♪
と思いながら眠りについたのに!!!
がっかりしました。
Posted by 開運 at 2010年12月04日 15:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
NASAの発表で宇宙人は出てきた?
    コメント(1)