2009年10月03日

中秋の名月にへそもち Clip to Evernote

十五夜お月様、今年の中秋の名月は10月3日でした。
朝方はひどい天気だったにも関わらず、夜にはしっかりお月様。

まあるいお月様が出ていました。

近所の和菓子屋さんでへそもち買ったらススキの葉っぱをおまけしてくれました。

今日はいい満月だ。

へそもち食べるとき、「白い赤血球~」といったら、
娘が「何かに形がにてるけどなにかな~って考えてたら、思い出した。そしたらお父さんに言われた!」と言われた。
……へそもち食べるたびに言ってる気がする。

そういえば、10月にかかるのって珍しいね。
来年は9月22日らしい。

こればっかりは正確に時期がわかる・・・というのが面白い。
本当に正確に、月は地球をまわってるよね。



同じカテゴリー(宇宙)の記事画像
金環日食が自宅から観測できた、2012年5月21日。
笑っていいとも!に出た「宇宙から見たオーロラの映像」を見よう!
皆既月食の夜はいい天気。2011年12月10日
NASAの発表で宇宙人は出てきた?
はやぶさ、おかえりなさい。帰還のまとめ。
小惑星探査機「はやぶさ」地球の引力圏まであとわずかだそうです
同じカテゴリー(宇宙)の記事
 金環日食が自宅から観測できた、2012年5月21日。 (2012-05-21 23:59)
 笑っていいとも!に出た「宇宙から見たオーロラの映像」を見よう! (2012-02-01 18:32)
 皆既月食の夜はいい天気。2011年12月10日 (2011-12-11 03:41)
 NASAの発表で宇宙人は出てきた? (2010-12-03 19:32)
 探査機「はやぶさ」のおきみやげ、微粒子を電子顕微鏡で調査中 (2010-10-07 01:54)
 このあとペルセウス座流星群でも見ますか? (2010-08-14 00:02)

Posted by ガラモバ at 23:54│Comments(2) 宇宙
あとで読む
中秋の名月にへそもち|がらくたモバイル
この記事へのコメント
お月見って
毎年
日が変わるんですね。

10月だった記憶が
なかったので
お月見事態を
記憶なくしたと
思っていました。
Posted by BonjinOyazi(Junkman!)BonjinOyazi(Junkman!) at 2009年10月05日 00:30
>Junkman!さん
本当に満月の日になるので、毎年少しずつ変わってきます。

ここ数年の暦を見てみましたが、10月に入ってしまうケースは、やっぱり少ないようです。
Posted by ガラモバガラモバ at 2009年10月16日 01:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中秋の名月にへそもち
    コメント(2)